アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母が、孫(私の子ども)の写真を年賀はがきにしたいと言いました。別にいいけど・・・と言うと、本当にしてしまいました。私は、同居してもいない孫の写真を年賀はがきにするなんて、ちょっとみっともないというか、娘として、いやだな~と思うのですが、みなさんだったらどうですか?
なお、もらう人は、そんなに他人のことを気にしちゃいないでしょうから、もらった人はどう思うかではなく、子どもとしてどう思うかというご意見をお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

私は自分からパソコンで作ってあげましたよ。


私が自分用に作っているのを見て「いいねぇ」と言っていたので。
子供が生まれる前も、私が年末に帰省してからパソコンで作ってあげていたので年賀状自体作ってあげることは自然なことだったというのもありますが。
一応、なりふりかまわず孫写真付き年賀状はどうかと思ったらしく、写真があるものとないものの両方を使い分けていました。
私は親が喜ぶことは親孝行だと思っているので、特に不都合がなければ何でもやってあげようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなことするの、うちの母だけかと思いましたがよそ様もと聞いてちょっとほっとしました! 
ちなみにうちも写真入り・なしと2種類作ったみたいです。そうまでして写真入りを作りたいかと、これまたびっくりしましたが・・・。

お礼日時:2005/01/03 11:11

こんにちは。


お母様の気持ちは痛いほど解ります。
それほどお孫さんが可愛い存在であるという気持ちが
伝わって、核家族が多い中、愛情が伝わるような
気がします。ところで、もらった人がどう思うか・・ではなく、子供としてどう思うか、ですね?
えっと・・子供というのは、この場合、娘である
あなたのことなのか、あなたの子供のことなのかは
分かりませんが、前者の場合、私は嬉しく思います。
もし私に子供ができて、母が喜んで年賀はがきを作って
くれたと思うと、結構嬉しい気がします。親ばかなのかな・・。では、後者の場合ですが、よくも私の馬鹿面を
世間にさらけ出してくれたね!と腹が立つと思います。
自分を可愛いと思わない人には、いい迷惑だと思います。
私のころは年賀はがきに写真を載せることなんてできなかったので、ホッとします。自分が可愛く思う存在であるならば(自分自身の場合も)、年賀はがきで世間様に
お見せするのも悪くないと考えています。

この回答への補足

ありがとうございます。前者(私の立場だったらどう思うかという質問)です。

補足日時:2005/01/03 11:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど。私も、載せられる孫としてはどう思うのやら!?とも思いましたヨ。ユーモアあふれるご回答で気が楽になりました。

お礼日時:2005/01/03 11:12

恥ずかしいけれど、親がそれで喜ぶのであれば、それでもOKかな、と思います。


年賀状に活気が出て、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なご回答、参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/03 11:13

私の場合は同居していましたが、1人目が生まれたとき、私の子供の写真をつかって義母が年賀状を作りました。

というか、頼まれて私が作ったんですけど・・・そうしたら、義母の友人から、これまた孫の写真でお返事が返ってきました。(笑)
私としては、最初はPORTFOLIOさんのように「嫌だなー」と思っていましたが、遠方であえない親戚や、同級生などの友人に送るのは「それもありかな~」と思っています。それだけうれしかったんでしょう。
義母も、全部の年賀状を子供の写真入で送ったのではなく、送り先を選んでいたようです。
でも、2年目以降は私がパソコンを教えたこともあって、自分で干支のイラスト等で作って送っていますよ。
それから年賀状に「○歳になった孫です」とか、お母さんと子供と撮った写真に「孫の○○と一緒に」などと文章を添えるようにしてもらったら別に気になりませんよ。まるで自分の子供のように子供の写真と年始の挨拶だけならちょっと・・・ですが^^;
これは別の話ですが、妹のところに、まるで自分の子でもあるかのように姪を抱っこして撮っている友人の年賀状が届いたそうです。日ごろからフザケている子らしく、妹はその子なりのジョークだと思っていたみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。アリですか。ありがとうございます。
うちの母も説明文を添えていますけど、私としては、それも更なる孫自慢みたいで嫌なんです・・・。
でも、まあ、細かいことはつつかず、大筋で、「そんなに孫の誕生を喜んでくれてありがたい」と思えばいいですね。

姪御さんをだっこして自分の子どもぶるなんて、おもしろいですね! そういう気の利いた年賀状だったら、私が姪御さんのお母さんだったら、文句なしに喜びます。

お礼日時:2005/01/03 11:33

お母様の気持ちはよく分かります。

ただ、お子さんはイヤじゃーないかなぁ?

自分が子供だったら、おばあちゃんの年賀状に自分の写真を印刷されて、自分のよく知らない人までが自分の写真を見るなんてイヤですね。

そういう意味では家族の写真も拒否感を持ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど。
実はここで明かしておきますが、私自身、子どもの写真つき年賀状ってあまり好きではなく、自分の年賀状にも写真は一切載せてないんですよ!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 11:35

ご自分のお母さんとのことですから、


第3者がとやかく言えるものではありませんが・・・

あえて、発言させていただくなら、
あなたは「別にいいけど・・・」と返事してらっしゃる。
というわけで、お母さんにまったく落ち度はありません。
それに母親と祖母は立場が違います。

一般論として同じこどもに対しても、
母親の見る目と祖母の見る目は違います。
おばあちゃんから見れば、「可愛くてしょうがない、
みんなにも見せてあげたい」という気持ちは強い。
おばあちゃんという立場は育てるということについて直接の責任はないのです。
だから可愛いという気持ちが先行しがちなのです。

ところが、母親であるあなたの場合は可愛いいという気持ちがあったとしても、
そんなこと他人様に伝えることではないし、
可愛いとばかり言ってられない責任もあるでしょう。

ということで、
あなたがそう思う気持ちもわからないではありませんが、
あなたのこどもさん(お孫さん)をそこまで可愛く思い、
人さまにまで自慢したくなるおばあちゃん、
仮にその逆のことを考えれば、
感謝こそすれ、非難することではないと思います。

結論=あなたの考えすぎだと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
私の考え方はどうですか!?とか、私はこの先どうしたらいいの!?という質問ではなく、みなさんだったらどうですか?という質問です。なので、yamaayamaaさんのお母さんがそうしたら、どうですか? というご回答をいただければと思います。

補足日時:2005/01/03 11:44
    • good
    • 0

本当に失礼な回答でごめんなさい。


孫の写真などは、大嫌いな家族です。
両親・若夫婦4人家族ですが、皆その様な写真入年賀状を来たら、「何で孫・子供の写真を載せてくるの?見たことも無いのに・・・」と全員で文句を言ってます。

その子供・孫と面識があったり、家族全員の写真なら別に何も言いません。

また大人の写真(その本人なら良い)
面識の無い子供が嫌なだけです。

本当にあまのじゃくでごめんなさい。
不妊症で子供が出来なかったので・・・。

でも質問者さんの「別にいいけど・・・」に関しては別に何とも思っていません。

余談ですが、参考URLで4番目に回答してます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1117212
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全然失礼じゃないですよ。そういう方も多いと思うので、私自身は全く年賀状に写真は使いません。

ただ、あくまで今回の質問の趣旨は、もし自分の親が、自分の子どもの写真を年賀状に使ったらどうですかということです。

お礼日時:2005/01/03 13:16

ご主人が亡くなり、大学生(当時・入学したばかりと、卒業間近)の2人の子供と3人暮らしをなさっていた方。


数年たって「孫ができました」と初孫を抱っこした写真つきの年賀状をくださいました。同居はしていません。

そういうのだったら、自分の近況ってことで、自分も写真にうつってるし、これなら「まあ、別にいいけど……」という気がします。

ただ、その年賀状の写真って、どんな感じだったのかしら。
孫のみ写ってる写真だったら、私も「……で、このお子さんは、どちら様ですか?」と思いますし、受け取る側がそう思うだろうから、自分の子供だけの写真だったら断るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

孫のみです。
そうですね、来年は「お母さんも一緒に撮ってあげる」って言うのがいいかも。ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/03 13:17

今年は作ってあげてませんが、何年か前に「写真入の年賀状作ってくれ」と言われ作りました。

普段から仕事に行くにも写真を持ち歩き、親戚はもとより、仕事関係の人や友人など、恐ろしい人たちが子供のことを知っています(何を話しているんだ…?)

私もなぜか母と同じくらいの年齢の女性に「まぁ~、うちの孫と同じくらいね!」などとイキナリ話しかけられることが結構あるので、こんな感じなんだろうなぁと思ってます。
やはり孫は可愛いんでしょうね。

私は、子供は色んな人に可愛がられて育って欲しいので、特に抵抗を感じません。年賀状を出す付き合いの人って言ったら限られてますし。うちは家族が少ない(母・私・子供)ので、子供を知ってもらう事によって、いざと言う時に子供のことを気にかけてくれる人は出来るだけ多いほうが良いと思ってます。

年賀状を貰う人は同年代の人が殆どでしょうから、他人の孫は気になるという人も少なくないみたいです。ただ、やはり私たち子供世代が不妊で悩んでる人などは辛いのかもしれません。そんなの知ったこっちゃないというのが、恐るべし祖母パワーなのかもしれません。

ちなみに正月は、母が娘をつれて自分の友人に会いまくりですよ。私はお留守番です…。唯一楽しい事みたいだから放っておいてます。他の人が楽しいかどうかは分かりませんが(苦笑)。まぁ同じような感じで、私も母の知り合いの多くに会わせられてるので余り抵抗はないですね。
今年の年賀状は、字が書けるようになった子供に「あけましておめでとう」を書かせてました。

まぁ可愛がられてるということでOKです。ちなみに私自身は子供だけの年賀状は好きです。見た事がない子供(見る機会が少ない子供)だからこそ、年賀状で成長振りを見て「あ~あの時生まれた子がこんなに!」と思うのは楽しいです。友人の子供ですからねぇ。見て面白くないわけないです。友人の子供も友人と同じくらい大事ですから。
もちろん仕事関係の人に写真入り・・・は常識を疑いますが。

この回答への補足

>恐るべし祖母パワー
質問して、しばらく時が経ちましたが、この言葉がとても印象に残りました。どこのおばあちゃんも一緒なのねと思ったら、気が楽になりました。なので、20ポイントを付けさせていただきます。
他の皆様もどうもありがとうございました!
お一人残らず優しいご意見で、私も母に少しやさしくなれました。

補足日時:2005/01/15 18:05
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そーですね、孫だけだろうが母も一緒に写ろうが、好きにさせとけばいいですね。「孫の写真を載せるからには、お母さんも一緒に写って」って強要する必要は全然ないですね~。

子供だけの年賀状、好きですと言って頂き、母も喜ぶと思います。

お礼日時:2005/01/03 22:04

私の親も私の子どもの写真を年賀状に使ってました。


一昨年生まれたのですが去年と今年ともです。同じように同居していません。
しかもその写真、2年とも両親と息子の3人で映ってる写真・・・親の私たちは息子のみの写真なのに。どっちが息子の親なんだか微妙だったりします。

私も去年年賀状が届いた時は同居もしてない孫の写真ってどうなんだろうって思いましたが、孫のことが大好きだからだろうってもう思って気にしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、ありがとうございます。
自分の親と自分の子供が親子のように写っていたら、それはそれで複雑な心境ですよね。だったら子供(孫)だけっていう方がまだましという考え方も出来ますね。

お礼日時:2005/01/03 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています