dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
現在65歳 老齢年金貰っています。
国民健康保険が高いので、雇ってくれるところがあれば 働こうかと思っています・
健康保険が付くところは、年金も払うようになりますね。
1>今貰ってる、老齢年期は1部など止まりますか。
2>これから、働いて、年金を払った分は年金に反映しますか
3>その他、注意事項
以上3点教えてください。

A 回答 (3件)

>70歳超えても、国民健康保険でない


>健康保険に入れるのですか
はい。
健康保険は、加入できます。
奥さんも収入条件が合えば、
扶養家族として加入できます。

現在の制度では75歳になると、
『後期高齢者医療保険』
に移行されるので、
社会保険からは脱退となります。

しかし、今後、社会保障関連は
急速に改正や変更があると思われます。

要は、保険料や医療費といったものが
歳をとっても優遇されなくなる方向に
進んでいます。
このあたりは動向をよくみておく
必要はありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
非常にお世話になりました
確定終了時 就活します

本当にありがとうございます

お礼日時:2020/03/01 13:42

>月平均給与と賞与を2倍するのですか。


いいえ。違います。
①受給する老齢厚生年金のみの月額平均
※老歴基礎年金は含みません。
②標準報酬月額(保険料を決める給与月額)
③過去1年の賞与額の12ヶ月で割った月額

①+②+③です。

給与と賞与額から計算される月平均の月収
は、②③を説明しているだけです。

>失業給付金はどうなりますか。
65歳以降の失業給付は、
『高年齢求職者給付金』
となります。
下記の後半をご覧下さい。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insur …
年金受給とのいっしょに受給できます。

>また、現在家内は年齢差があり、
>国民年金を自分で支払っていますが
>払わなくて良いようになりますね。
>家内が60歳まで。
いいえ。それはありません。
65歳以上で老齢年金受給権者のご主人は
★第2号被保険者ではなくなるので、
★奥さんは第3号被保険者となれない
ので、第1号被保険者のままです。
保険料はそのままは払うことになります。

参考
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
47万も、超えることは 無いので年金は止められませんね。
雇用してくれるところがあるかが、第一問題です。

70歳超えても、国民健康保険でない 健康保険に入れるのですか
入れて、働ければ最高ですね。

お礼日時:2020/03/01 12:14

>1


『在職老齢年金』という制度を覚えておいて下さい。
『在職老齢年金』とは、社会保険に加入しながら、
給与収入(役員報酬も含む)が一定額以上あると
★受給できる老齢厚生年金を減らされる制度です。

現状の制度では、
64歳までは、
月収(標準報酬月額)と厚生年金受給月額合わせて、
月28万を超えたら、厚生年金部分が減額。
65歳以降は、
月給(標準報酬月額)と厚生年金受給月額合わせて、
月47万を超えたら、厚生年金部分が減額
という制度です。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

もう少し詳しく説明すると
①受給する老齢厚生年金のみの月額平均
※老歴基礎年金は含みません。それと、
給与と賞与額から計算される月平均の月収
②標準報酬月額(保険料を決める給与月額)
③過去1年の賞与額の12ヶ月で割った月額
★①②③を合計した金額47万を超えた場合、
老齢厚生年金受給額から減額になる、
あるいは支給停止となる制度です。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

>2
反映されます。今65歳であれば、
社会保険を脱退(退職)するタイミング 
あるいは、70歳になるタイミングで、
老齢厚生年金の受給額が増えます。
増加額の概算は、上記の
標準報酬月額×5.5÷1000×勤務月数
となります。

>3
上記の47万を超えるかどうかです。

現在、在職老齢年金の制度は、改正検討中ですから、
動向を見守る必要はあります。
どちらかというと、緩和される方向です。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
★①②③を合計したで、
①受給する老齢厚生年金のみの月額平均それと、給与と賞与額から計算される月平均の月収
②標準報酬月額(保険料を決める給与月額)
③過去1年の賞与額の12ヶ月で割った月額

たとえば、①老齢厚生年金のみの月額平均10万と給与月5万 賞与月2万 
     ②標準報酬月額も給与とほぼ同じ額ですか。5万
     ③過去1年の賞与額の月額2万

①②③を合計は、老齢厚生年金のみの月額平均と給与月5万と給与月5万と賞与月2万と賞与月2万
すなわち、月平均給与と賞与を2倍するのですか。

そして、今思いましたが、失業給付金はどうなりますか。また、現在家内は年齢差があり、国民年金を自分で支払っていますが
払わなくて良いようになりますね。家内が60歳まで。

申し訳ありません。

お礼日時:2020/03/01 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!