dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナの影響で仕事が無くなりそうです。
現在50代半ばです。
長く勤めていたホテルがコロナの影響でかなり厳しい状況です。
まだまだ家のローンなど抱えているので仕事をしないわけには行きません。3月以降の予約は全くなく行きたくても行けない状況です。
先の見えない状況で遊んでいるわけにもいかず不安な毎日です。仕事はありませんが休業補償などもしてもらえそうにありません。
未経験ではありますが介護の資格をとり介護職をやろうと真剣に考えるようになりました。
同じように50代で介護の仕事を始めた方のご意見聞かせて頂きたく質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

先行きが見えず、長年勤務している職場に見切りをつけるかどうかもむずかしいですよね。


介護職の採用担当していたことがありますので書かせていただきます。
まったく別の分野からの50代男性の応募や問い合わせなどありましたね。
資格や経験・年齢不問という点で応募されるようです。
仕方なく始める気構えだと、仕事内容も給与も厳しいと思います。
そして、向き不向きはやってみないと本当に分からないです。
介護未経験の50代男性で採用になった方は、他のワーカーとも円満に良く勤務してくださってました。
お時間があるのでしたら、施設で是非ボランティアをしてみてください。
施設にもいろいろ種類がありますし、雰囲気や職員の動きなど見れると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。毎日考えが二転三転しています。
本当に出来るだろうか。
人間関係大丈夫だろうか…
ゆっくり考える余裕もない現状ですがボランティアからやってみようと思います。

お礼日時:2020/03/05 12:53

年齢的に逆戻りはできませんので、やるとこまでやってダメならシフトチェンジするしかないなんて開き直っています。



サービス業で長くやってこられて、必ずそのノウハウが評価される業種もあると思いますので、介護と共に範囲を広げて仕事を探されると良いと思います。

私の友人で介護職に言っている人が何人かいますが、中途半端な年齢の中途採用で、いじめなんかも多く、今の若い世代特有のSNSを使ったものなどもあるようです。
また、介護施設自体が年間100件以上も廃業している厳しい状況もあり、人材不足などで非常に過酷な条件でもあるようです。
とにかく広くアンテナを張り巡らせてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。中途半端な年齢の中途採用…それが一番気になっています。
仕事も過酷、さらに人間関係でも苦しむ事になりそうですね。
言って頂いたようにアンテナを張って介護も含めて自分の出来る仕事見つけます。
有難うございました。

お礼日時:2020/03/06 19:54

私は自営ですが、業況は同様で、今仕事がない状況です。


私は40代ですが、同級生の友人がコロナの問題で、早期退職と転職を余儀なくされ、介護の仕事に行くことになりました。
話を聞くと、これまでの会社よりも大幅に給与が少なくなり、労働条件は過酷で大変だと言っており、おそらく長くは続かないと言っていました。
遊んでいられないので仕事を探したと言っていましたが、職安にも人が溢れており需要と供給のバランスが極めて悪いようです。
介護の資格は比較的簡単に取れるようですが、仕事は辛いと言っています。
介護用品をレンタルや販売する業者と仲良くなり、そちらが欠員が出次第、変わると言っていました。

私自身も自営の方がコロナの影響で急激に悪化し、廃業を考えるようになりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり介護は想像以上に
大変な仕事ですね。
のなつぺさんも大変な状況ですね。
お互い何とか乗り切りたいですね。

お礼日時:2020/03/06 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!