dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サービス職を極めたいと思い、今年始めからホテル・レストラン業から介護の仕事に転職し、
5か月が立とうとしていますが、
他チームのリーダーから「仕事をやれ」「サボってるんじゃない」と通りすがるたびに言ってくる先輩に対し腹が立って我慢なりません。

私はレストランやホテルでサービス業を8年間積み、日本ホテル・レストランサービス技能検定(HRS)2球を所持しており、夜のクラブで半年働いた経験を積んでいます。
サービスマンとしての向上を考え介護実務者研修を取り、現在はショートステイで働かせていただいており、
小ばかにする他チームのリーダーは、実務1年半ですが1年でリーダーになり、そのチームもチームワークとコミュニケーション能力が抜群な人が揃い、皆愛嬌も良くとても良いスタッフ揃いのグループです。
私は介護職は初めてだし、知らない所でもしかすると遅れを取っているのかもしれませんが、
仕事をサボるなんて言われる覚えは何もなく「何か仕事が抜けていましたか?」と聞いてもクスクスと笑われるようになり、最近は我慢できなくなってきました。

私は最近夜勤研修も終わりかけ、他先輩に「何か仕事で遅かったり抜けていることはありませんか?」と聞くのですが「いや、むしろ早い方だよ」と言われるため、自分の非がある部分が分からず
誠意をもって仕事を教えてくれる方々や自分のユニットメンバーや利用者様に対して申し訳がなく悔しくてたまりません。

どうしたら小バカにされず、認められるようになるでしょうか??
ご助力お願いします。

A 回答 (3件)

まず、時間があるときに、仕事以外の話、例えば趣味や、ニュース、自分の家族の話などを、少しずつ増やし、ある日、相談があると言って、外に誘い出してみる。

外出会って話す内容は、自分の事じゃなくて、他の話しから初めて見る。肝心な相談話は、その人の仕事の要領について聞いてみる。まだまだいろんな方法があるが、女性なら柔軟対応かな。自分にも似た経験があった。若いときはブチ切れてその後仲良くなったけど、近況はいい年だったので、時間をかけて、しぶとくコツコツと、計画的に、近づい行って、握手を求められるまでたどり着いた。最終的には、ど根性と、命がけの職務を、手掛けているんだぐらいの、精神で相手にわからせる、術を日常磨いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
そうですね。日々勉強です。
これからも少しづつ寄り添って近づき、自分を磨いていくよう誠心します。

お礼日時:2017/06/04 21:33

常に全力で素直に謙虚に働く


人は、小バカにはされないと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は過去に2回されたことがあります。
その2回とも原因は「一人だけ別の仕事をしているor頼まれた」時でした。

お礼日時:2017/06/04 21:39

能力ではなく、貴方のまさにこの文章に表れている


過剰に自己のプライドを気にする狭量さがバカにされているのだとおもいますよ。
そんなことを気にする暇があるのであれば、介護という職を究めるとはどういうことかという
根源的な問いについて考えてみることです。
「小バカにされている」という思い込みに囚われて悩んでいる貴方はピエロです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

速い回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。私は自己のプライドという意味がわかりませんが、
言われ続けるとどうしても気になってしまいます。無下にはできません。
そういう所が狭量なのでしょう。
これからも動じることなく日々努めていこうと思います。

お礼日時:2017/06/04 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!