dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護の職場での相談ですが、うちの職場はユニット型で1号棟、2号棟に分かれています。私は、1号棟に在籍していて後5人いて6人体制で仕事をしています。そのうち2人がフィリピンから来て2年目になる姉弟がいます。日本語、介護、など真面目に取り組んで努力をしています。私ともう一人の男性職員は厨房と介護の掛け持ちで頑張って仕事をしています。問題は残りの2人です。男性職員ですが、介護経験も長く年齢も50歳過ぎの為皆が何も言わないせいもあり仕事はいい加減で遅くおおざっぱで仕事に対する姿勢も見られなくその上プライドはたかく偉そうです。たまらなく苑長に相談したら昔だったら首にしているのですが、法が変わりそう簡単には退職させられないみたいな事を言われ対応に困っています。どうすれば良いのですか?

A 回答 (1件)

勤務態度が悪ければ評価につながり問題あれば減俸などのペナルティがありますよね?


この手の人はお金しか見えてない場合があるので逆にお金関係で揺さぶりをかけると以外と大人しくなったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。苑長は賞与で減俸すると言っていました。しかしこの人は自分の比を感じずに勤務態度も良く仕事も出来ると勘違いして文句を言います。

お礼日時:2017/05/30 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!