dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護の仕事は、大変ですか?
男の人は無理ですか?

A 回答 (6件)

介護士8年目になる59歳男性です。



「飯はまだか?」の繰り返しに二時間耐えて、笑顔でおうむ返しする忍耐力。
命を預かっているという自覚と、転倒などの事故を起こさない先読み力。
自分でできることは、どんなに時間がかかっても自力でやってもらう段取り力。
そして、認知症の方とのコミュニケーション力が必要です。

年齢性別は関係ないです。

排泄物処理や、腰を痛めないやり方は、慣れます。
「心の力」が必要になる職場です。
怒りっぽい方は、向かないかもしれません。

家庭内で「問題行動」とされることをやってしまう認知症の方がほとんどですから、
その行動の意味を理解して「自分で動けるということ」を大切にしてあげないといけません。
事故のリスクが高くなりますが、そこをうまくやって認知症高齢者の笑顔を引き出すのが仕事です。
    • good
    • 2

夜勤以外はかなり


給料安いぞー
講習、勉強会も多い
ボランテア精神が
ないと長く務まらない
    • good
    • 6

とくに、大変では、ないかと?


特別養護(夜勤と朝)の仕事。

デイサービスは朝から夕方までの仕事
場所によって異なる。

けど。仕事では多分一番楽な仕事。
    • good
    • 1

もちろん男性も必要不可欠です。

    • good
    • 0

介護は男の人は無理ではないよ?



むしろ歓迎してる!
    • good
    • 2

とてもなくてはならない仕事ですが、介護職に就いていた方から聞いた話ですが、大変な仕事で、生半可な気持ちでは到底続けられません。

それに医療行為に限界を感じて看護師になりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!