dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の事で悩んでおりアドバイスいただければ幸いです。

今年の4月から介護施設の事務職員として入社し働いています。
ですが事務職員として入社したにも関わらず事務仕事は一切させていただけず介護の方を約五ヶ月間やらされています。
給料も介護士として入社した方よりも事務職員は低い上に私は介護未経験かつ持病の腰痛や婦人病があるため身体を動かす仕事は続けられないため事務職希望で面接し入社しています。

その上介護って何するのどうするの状態の新人を私含めて5人も同時入社だったのですが会社側として研修などは一切無く初日から、はい現場に行って、〇〇さん呼んでるから行ってきて、など利用者様も自分たちも何か大変なことを起こしてしまうんじゃないかと日々不安と恐怖でいっぱいです。

私は事務職員として入社したにも関わらず現場仕事をさせられていることもあり会社側に何度も身体的理由で介護職員になることはできないしこのままでは仕事自体も続けられないこと、早く本来の業務である事務仕事をさせてほしい事を伝えてますが改善なく、更には会社側は私が希望して現場に行っており希望して現場に行ってるくせに体調不良ばかりだと謎理論にいきついています。

あまりにも酷い状況で転職を決意しておりますが会社側にはどのように伝えるのがいいでしょうか?
また持病の腰痛も現場仕事中に悪化しているのですがこれは労災にならないのですか?

A 回答 (1件)

>会社側にはどのように伝えるのがいいでしょうか?



退職は個人の権利ですから、退職届を出してやめればいいです。
退職届には、具体的な退職理由を書く必要はないです。

質問に書かれているような状況なら、「事務職で入って事務職の給料なのだから、介護はしたくない」と言ってもいいです。

>早く本来の業務である事務仕事をさせてほしい事を伝えてます

これは誰に伝えてるんですか?
採用面接をした人や、人事権のある人に話したのでしょうか?

採用時の本人の希望や合意が現場には伝わっていない場合もあります。
現場は、介護希望者だと思っているのに、本人からイヤだと言われても困る、みたいなことが職場では現実にあります。

面接した人に直接抗議して、それでも介護に行ってくれということなら、「話が違います」と言って退職届を出せばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。

会社側にも伝えてると記載しましたが、面接時の担当や務めている施設の施設長や課長、また現場のスタッフさん全員に持病があるため事務職で入社していることは伝えていますし現場スタッフさんは事務職で入った人が何故現場にいるの??状態です………

ご回答ありがとうございました!
そもそも入社時の話と違うので強気で退職届けをだします!

お礼日時:2020/08/25 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!