あなたの習慣について教えてください!!

発達障害があったら、スマホやケータイを持ったらダメなんですか?

A 回答 (10件)

質問者さんはたい焼きさんに対して「担任の先生」と仰りましたが、その「担任の先生」は「発達障害」を専門にしたお医者様かなにかでしょうか?


あなたは素人が建てた家と、技術を持った大工が建てた家。
どちらに住みたいですか?
    • good
    • 0

そんな事はありません。

    • good
    • 0

ダメ?



WHOはそんなこと言ってないですよ。

発達障害はむしろデジタル機器を
駆使して苦手を補ったほうがよい。

リマインダーなど便利なアプリ、
たくさんあるからね。
    • good
    • 1

障害があるなら、担当のお医者さんに確認した方がいいです。

    • good
    • 0

ここで言う「課題」というのは、学校の宿題のことではありません。


発達障害と診断されているということは、何か困り事や配慮・支援が必要なこと、改善していきたいことがおありなのではないでしょうか。
そのことを「課題」と表現させていただきました。

同じ発達障害を持っていても、そういった困り事は一人一人違うため、「発達障害」というだけで括ることは単なる差別になります。

ただ質問者様の普段の生活をご存じの担任の先生から見て、質問者様がスマホを持ってしまうと、生活習慣が悪くなってしまう可能性が高いというようなことがあれば、
担任として止めるというようなことも、あり得るかと思います。

どちらかはこちらには分かりませんが、どうしても納得できない、差別ではないかと感じるようであれば、親御さんと一緒に支援員や発達障害の診断を出して頂いた主治医の先生に聞かれるとよいと思います。
担任の先生に問題がある場合、そちらから指導していただくこともできると思います。
    • good
    • 1

それは、「発達障害があるから」ではなく、


質問者様の状態を普段ご覧になっている担任の先生から見て、質問者様の抱えていらっしゃる課題を考えると、
質問者様個人は、スマホやケータイをご使用にならないほうがよいと考えられたということではないでしょうか。

発達障害者全体に対する言葉ではないのでは?
もし発達障害者全体に対しておっしゃっているのであれば、本当に考えられないような差別ということになりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

課題?
ちゃんと宿題もやっていますし、勉強もしてますが?

お礼日時:2020/03/05 15:08

ダメということは無いけど


没頭しやすく、依存症にはなりやすいです

また、日常でも不用意な発言、言っていい、やっていいが分かりづらいので
ネットやスマホで失敗すると
一生消えないデジタルタトゥーが残る可能性があります

親御さんと主治医と相談して
その結果、環境やルールなども決めて大丈夫となれば
担任に親から伝えてもらいましょう

それだけ、ネット依存やゲーム障害には発達障害の問題も絡んでくるのです。

一方で、ルーチンやタスクの管理、学習など
発達障害の人に役立つ機能も多いので
上手く使えればプラスになるはずです
    • good
    • 3

購入する時の条件には発達障害などなかったはずです。

    • good
    • 1

そんな偏見な…

    • good
    • 3

なんでやねん…



誰がいった?
?┐( ̄ヘ ̄)┌
    • good
    • 4
この回答へのお礼

担任の先生です…

お礼日時:2020/03/05 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報