dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしボーダーを少し超えてなくても合格する可能性はあるんですか?高校受験

A 回答 (4件)

「ボーダーを少し超えてない」という自覚がある場合、それは多分「少し」ではないだろうと思います。

    • good
    • 0

ボーダーの意味が不明ですが、「入試の試験の点数」という意味でしょうか?


それならば、ボーダーだけで、合否が決まっているわけではありません。
いわゆる、内申点も含めて合否を決めますから、単純な入試の点数だけでは決まらないわけです。
入試の点が上でも、内申書が低ければ、落ちることがあります。ボーダーを超えていても落ちるわけです。
どの程度の割合を内申点が加わるのかは、各都道府県によって異なります。
詳しい割合は、中学の先生が知っているはずなので先生に聞くしかありません。
ただ、「単純に入試の点」だけで合否は決まっていないことは、各県とも共通です。
    • good
    • 0

可能性ならあります。

試験は知ってるところが多く出れば高得点です。
ただ、可能性が10%だと、たいてい落ちます。

高校受験だと、たいてい受かるボーダー以上で可能性70%程度を狙う
のが普通です。それでも、落ちる可能性は30%あります。
    • good
    • 0

合否を分けるのがボーダーラインなんですけどね。


なので、質問が意味不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!