
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、両方です。
おっしゃられていることは、
>税金の免除として全額税金分が引かれるのか
①税額控除(税金そのもの減額)するのか?
>手取りが少なくなるから必然的に支払う税金が少なくなるのか
②所得控除(所得を減らして税金を減額)するのか?
(微妙にニュアンスが違いますけど)
ってことですよね?
両方です。
住民税では、①
所得税では、②
になります。
確定申告で、ふるさと納税を申告すると、
『ふるさと納税した金額-2000円』を
②所得控除の『寄附金控除』を申告することで、
所得がその分減ったことになり、
税率をかけた分の所得税が軽減されます。
その後、確定申告書がお住いの役所に周り、
『ふるさと納税した金額-2000円』の10%を
①『寄附金税額控除』として住民税額から
控除します。
さらに、ふるさと納税の特例控除があり、
上述の所得税と住民税で引いた分の
残りを特例控除として
①住民税から税額控除します。
但し、住民税額の控除前の20%が
限度となっています。
どうでしょう?
ご理解いただけたでしょうか?
参考
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
No.4
- 回答日時:
ふるさと納税は寄付金控除が適用され、寄付額に応じて2000円の実費を差し引いて残りの金額に所得税と住民税の還付処理が行われます。
2000円分は還付対象となりませんので、その分を考慮されてることです。
納税という文言が使われているので誤解されている人も多いですが、寄付金控除適用後の納税減額システムで、先払いして後から税還付を受けるものですので、余裕のない人が寄付をするという行為に矛盾があるとも言われています。
No.1
- 回答日時:
確定申告をすることで2,000円の実費を差し引いた金額分、所得税・住民税の還付を受けられます。
ふるさと納税制度促進のため、確定申告にかえて申請用紙の送付で申請する事もできます。
この場合には、住民税のみが還付対象になります。
支払った所得税の還付です。
医療費控除等と還付のイメージは同じです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
12月中が期限の「ふるさと納税」をする人は必見!プロによる「ワンストップ特例制度」の解説
応援したい自治体を自ら選び寄付ができる「ふるさと納税」。税金還付や控除が受けられたり返礼品がもらえたりと魅力的だが、なんとなく手続きのハードルが高いと感じている人もいるのでは。「教えて!goo」にも「住...
-
進化するふるさと納税。最新事情と選び方をFPが解説!
今やすっかりメジャーな存在となったふるさと納税。「教えて!goo」にも「ふるさと納税をして、お米など貰い助かっています」という投稿があるが、原則として自己負担額2000円で魅力的な返礼品を受け取れることから...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
水商売で税金の未納
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
年金を一括受給した場合の税金...
-
英語教師の源泉について教えて...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
(疑問)配偶者特別控除の訂正通...
-
正社員と非正規雇用の税金の違い
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
「特別区民税・都民税 納税通...
-
退職所得申告書
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
扶養控除還付金が少ない?
-
年金受給者の確定申告と国保保...
-
令和5年の所得税、住民税とも...
-
所得税課税年額って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税は前年度の収入によって...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
「特別区民税・都民税 納税通...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
市民税・県民税というのは、住...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
住民税の比較
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
無人島で何十年も自給自足して...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
不動産収入は市県民税に反映する?
-
水商売で国民健康保険、年金等...
おすすめ情報
皆さんご回答ありがとうございます!