
警備員の存在意義はどういったところにあるのでしょうか。
ここでいう警備員とは、常駐警備の中でも特に立しょう業務(門番など、立ちっぱなしでいる業務)をしている者を指します。
犯罪抑止が目的とされていると思うのですが、無人のビルならともかく、日中人がたくさんいるビルでわざわざ警備員を犯罪抑止のために投入するのはコストとパフォーマンスが見合わないのではないでしょうか。そもそも、何故立ちっぱなしでなければいけないのでしょう・・・(座ると犯罪抑止力が落ちるの??)。体力的にも相当負荷がかかるのに、座りではなく立ちにこだわるのは何故なのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
警備員の存在意義はどういったところにあるのでしょうか。
↑
犯罪などの事前予防にあります。
犯罪抑止が目的とされていると思うのですが、無人のビルならともかく、
日中人がたくさんいるビルでわざわざ警備員を犯罪抑止のために
投入するのはコストとパフォーマンスが見合わないのではないでしょうか。
↑
そんなことはありません。
スリとか、かっぱらいとか
警備員がいる、というだけでそれなりの抑止力が
あります。
そもそも、何故立ちっぱなしでなければいけないのでしょう・・・
(座ると犯罪抑止力が落ちるの??)。
↑
威嚇力が違いますし、立っていた方が
迅速な行動ができます。
体力的にも相当負荷がかかるのに、座りではなく
立ちにこだわるのは何故なのでしょうか。
↑
慣れれなんともないですよ。
ワタシなどは、休み時間も立って休みました。
No.1
- 回答日時:
日中人がたくさんいるビルに立たせる意味はあります。
もし犯罪が起こったときに周りにたくさん人がいると、個人個人には「他人がなんとかしてくれる。俺に責任はない」という心理状態になります。だから警備を仕事にし、責任を持つ人がいないと、犯罪の抑止は出来ないのです。たちっぱなしなのは見た目の問題です。ピシッと立っていかにも「警備してます」という雰囲気を出している警備員のいる所と座り込んだり、待機所にずっといる警備員のいる所のどちらが犯罪者として狙い目かと言われればもちろん後者です。犯罪の抑止になっています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
真面目な資格の中では次の資格...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい...
-
エアコンの無い 室温32℃の部...
-
温度31℃以上の部屋で落ち着いて...
-
アパート経営
-
学生の皆さん、将来やりたい職...
-
取得難易度が低い資格で収入の...
-
テストというのは必ずしも優秀...
-
経験者の方にお尋ねします!! ...
-
ポリテクセンターの受講票紛失
-
経験者の方に質問です。実務経...
-
簡単に取れて、高収入な資格を...
-
安いホテルのクレジット決済
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
検察官
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悪質警備員への制裁 大学法学部...
-
失業している無職の人は、警備...
-
警備員ってどんな仕事ですか?
-
警備員です。警備員は派遣社員...
-
警備員の挨拶について
-
移動しながら、片側交互通行を...
-
警備の仕事をしようと思います...
-
【交通誘導警備員】右車線に誘...
-
(交通誘導警備員)1人で片側...
-
施設警備2級 雑踏警備2級について
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
日本の警備員
-
20代や30代の若い人が交通誘導...
-
土木作業員と交通誘導警備員は...
-
もう道路の旗振り 交通誘導警備...
-
風俗のヘルスはどこまでしてい...
-
転職とは職場を変えることです...
-
清掃の仕事って何ですぐ辞める...
-
職種をどう選びましたか
-
家の前に酔っ払いにゲロを吐か...
おすすめ情報