dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地球からある程度離れた宇宙空間から、
野球の硬式ボールを時速140kmで投げた場合、
ボールはいずれ光速に到達しますか?

ただし、地球以外の惑星は存在しないと仮定します。

A 回答 (21件中11~20件)

何をやっても、質量があるものは光速にはできない。

何をやってもです。わかりますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どれぐらいの速度までいきますかね?

お礼日時:2020/03/26 09:25

>地球以外の惑星は存在しないと仮定します


都合の良い前提にもなりません。
すべての恒星もブラックホールも存在しない前提でないと。
そのうえで、そこでも気球の重力加速度が働くという前提。
重力加速度は質量に比例するので光速で質量が無限大になれば重力加速度によるエネルギーも無限大に・・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなるんでしょうかね

お礼日時:2020/03/26 09:25

ボ-ルは隕石より固いですか、大きさは?


隕石は流れ星として大部分は燃えつきますよね。隕石は大体鉄分を含んでますから燃えやすいのです。
だから地球には鉄が大量にあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃え尽きる前はどれぐらいの速度でしょうか?

お礼日時:2020/03/26 09:25

地球の方向に向かって投げれば、地球の引力で多少加速します


地球と反対側に投げれば、地球の引力で減速します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれぐらいの速度でしょうか?

お礼日時:2020/03/26 09:26

要するにその(有限の)地点から地球の引力によって、どれくらいまで加速するか計算することになります。


逆に、地球からどれくらいの速さで投げ上げると、宇宙の果て(=無限大の距離)まで飛んでいけるか考えればいいのです。
これを「第二宇宙速度」とよび、約11km/sです。
第二宇宙速度とは?求め方もイラストで即理解!よくある疑問も解消!
https://juken-mikata.net/how-to/physics/second-c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり第2宇宙速度になるということでしょうか

お礼日時:2020/03/26 09:26

ぶっこっぞ

    • good
    • 0

いいえ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/26 09:26

高速に達する以前に地球に到達します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれぐらいの速度でしょうか?

お礼日時:2020/03/26 09:26

いいえ、どれだけ経っても時速140kmのままです。


ボール自身には加速するための動力も推進剤もありませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

万有引力があるとおもいますが...

お礼日時:2020/03/26 09:27

いいえ、ボールには質量があるので、光速に到達しません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どれぐらいの速度まででしょうか?

お礼日時:2020/03/26 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!