
現代の科学技術は人類の長年の敵「蚊」をレーザーで撃ち落とす事を可能にしています。これを応用すればアフリカで恐ろしい被害を出している「バッタ」を撃ち落とす事も可能ですよね?
羽を撃ち抜かれて「飛べなく成ったバッタさん」なら、さして怖くは有りません。その地域だけの被害で済みます。
このレーザー射撃技術は軍事兵器技術の転用のようですが、日本のように「軍事の研究はしない」などと言っていたら完成しない技術です。
軍事技術そのものは、悪でも善でもなく、要はどう使うかで善用にも悪用にも成ります。それは全ての技術に言えます。そう考えると日本の科学者も、今までの考えを変えるべきではないですか?
___________
蚊をレーザーで撃墜する瞬間を高速度撮影


No.8
- 回答日時:
そもそもなのですが、先進国で蝗害って聞きません。
レーザーを用意出来る国では、発生自体を防げているのだと思います
そして、それが出来ない国は主さんのいう準備自体が出来ないのではないでしょうか?
準備金があれば、多分他の手段で解決できると思います。
…という現実的な状況を無視してニコニコ動画の「やってみた」的なノリならば可能ではあると思います。
No.7
- 回答日時:
私もそう思います。
飛翔体でそんなに弱いなら、1本のレーザーでまとめて複数にダメージを与えれますし、人々が飢えで苦しむような戦争にレーザーを利用するのはやめて、建設的に技術を利用したら良いと思います。
あと、モスキートもたおして欲しいですね(笑)
No.6
- 回答日時:
現在問題視されてい飛蝗は個体数が増えて生息密度があがった結果、短翅型の孤独相から長翅型の群生相の変化したバッタで、高い移動能力を備えています。
非常に多数の個体が密集して飛びますから、レーザーでは大量に打ち漏らしてしまうでしょう。日本でもトノサマバッタが群生相に移行して大発生した事例があります。2007年に関空島内で4000万匹の群生相のトノサマバッタが発生し、薬剤散布で駆除しようとしましたが100万匹で断念、最終的には、天敵であるエントモフトラ属(ハエカビ属・ハエカビ目)のカビ感染により、トノサマバッタの大発生は終息しました。
このカビをはじめとした、バッタの天敵を生物農薬として散布した方が高価があるでしょう。
いずれにせよ、薬剤散布はダメですね。ドローンにレーザー光線銃を搭載して、バッタをバッタばったと撃墜した方がマシです。人間が操縦するのではなく、AI(人工知能)に操縦させるのです。
No.5
- 回答日時:
現代の科学技術は人類の長年の敵「蚊」をレーザーで撃ち落とす事を可能にしています。
これを応用すればアフリカで恐ろしい被害を出している「バッタ」
を撃ち落とす事も可能ですよね?
↑
可能だと思いますが、効率は悪そうです。
ガスとか薬剤の方が安上がりでしょう。
いっそのこと、中性子爆弾はどうですかね。
軍事技術そのものは、悪でも善でもなく、要はどう使うかで
善用にも悪用にも成ります。
それは全ての技術に言えます。
そう考えると日本の科学者も、今までの考えを変えるべきではないですか?
↑
考えを変えるべきなのは、科学者ではありません。
政治家であり世論です。
ネットだって軍事技術の転用です。
軍事技術はやらない、なんてことを
言っているから、どんどん斜陽になって
いるのです。
レーザー光線が一番良いです。農薬のように後遺症を残しません。ただ、使用中はサングラスが必須です。
「バッタ撃墜機」をバッタの発生地に100m間隔で並べ、バッタをバッタバッタと撃墜し、撃墜したバッタは放し飼いのニワトリに食べさせれば良いです。

No.3
- 回答日時:
バ○と自称文系の考えるレーザー。
直径をものすごく大きくしたり、連射や掃射がいくらでもできる。
ピンポイントで昆虫の羽だけを狙い撃ちすることもできる。
>これを応用すればアフリカで恐ろしい被害を出している「バッタ」を撃ち落とす事も可能ですよね?
「応用」って便利な言葉ですね。
確かに、何億匹のバッタを落とせるだけのレーザー発振器を揃えて、それへの電力供給を可能にすればできますね。
でも「それができるだけの数」さえ揃えられるなら、何でも良いような気がしますが。

そうです。バッタをバッタバッタと撃ち落とすのです。
「バッタ撃墜機」をバッタの発生地に100m間隔で並べ、バッタをバッタバッタと撃墜し、撃墜したバッタは放し飼いのニワトリに食べさせれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 台湾が本格的なドローン開発を決めましたが、 3 2023/03/17 06:04
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- 戦争・テロ・デモ 防衛予算が大きく増額されます。 お金だけで国防ができるわけがありません。 兵隊、戦闘機、戦艦、タンク 21 2022/12/17 22:54
- 政治 日本を防衛するには、文科省から改革する必要が有るのではないですか? 8 2022/05/04 10:07
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- 戦争・テロ・デモ 核ミサイルが発射されたら、いつ飛来するか分かるんですか? また、発射の瞬間を確認する事はできますか? 5 2022/10/12 19:26
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- 教育・学術・研究 日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪な 1 2022/08/15 22:36
- 政治 ロシアは対空ミサイルを地上攻撃に流用しています。日本もそうするべきですよね? 2 2023/02/23 21:18
- 軍事学 最近ロシアでは、貫通銃創しない、人の体内に入れば、内臓を破壊できる銃弾を開発したそうですが。 4 2022/07/19 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
議員の敬称について質問します...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「総合的に判断する」とは?
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報
レーザー光線による「バッタ撃墜機」の射程距離は100mも有れば良いでしょう。バッタは100mより高くは飛ばないでしょうから。
「バッタ撃墜機」をバッタの発生地に100m間隔で並べ、バッタをバッタバッタと撃墜し、撃墜したバッタは放し飼いのニワトリに食べさせれば良いです。