限定しりとり

被相続人は平成27年に死亡しました。
(故)被相続人(母)は遺言公正証書で相続人(長男)
財産の全を相続しました。
被相続人には法定相続である子供が5人います。
被相続人は三男に生前、数百万円を平成14年に贈与し
ました。被相続人が死亡した時点で、三男は残りの兄弟に
対して遺留分が発生しますか?宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

平成30年7月以前に開始された相続では、遺留分を計算する際の特別受益の持ち戻しに時効はありませんので、


数百万円の贈与が、遺留分を侵害している場合は三男に遺留分の支払い義務が発生します。

長男の相続財産が多額で三男の受贈分が他の相続人の遺留分を侵害していない場合は、
長男だけに遺留分の支払い義務が発生します。

現在は遺留分に関係ない特別受益は時効はありませんが、遺留分に関係する特別受益は10年までになっています。

ちなみに3年前までの生前贈与は相続税の対象に含めて計算しますが、
それ以前の贈与は原則相続税の対象に含めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
よく読んでみます。

お礼日時:2020/03/30 17:32

No3です。

訂正です。

誤:平成30年7月
正:令和元年7月
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
了解です。

お礼日時:2020/03/30 17:32

公正証書遺言があるのですよね。


この時点で「法定相続分を遺言によって侵されてる相続人」には遺留分減殺請求権が発生してます。

なお「相続発生前3年の贈与分は相続財産に加える」規定は相続税の計算上の規定ですので、実際の遺産分割協議に影響を与える規定ではありません。
 「生前に貰った財産は、貰った人の物のままで良い」という遺産分割協議をしても「生前に貰った財産を一度遺産に含めた上で遺産分割協議をする」という遺産分割協議をしても良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
最後の内容が気になりますね!
 大丈夫だとは思うのですが!相続人は、被相続人
の全不動産に対して損害補償金を握りましたんので
現在、遺留分減殺請求後の家庭裁判所に調停準備中です。

お礼日時:2020/03/30 17:28

亡くなる3年前までの贈与は生前贈与で相続財産になるのですが、13年前の贈与はもう相続には関係ありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
了解です。
 安心しました。

お礼日時:2020/03/30 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!