アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始業時間が9時なのに、9時5分にオフィスに入ってきたりデスクにつくのはどう思いますか?
タイムカードは9時前に打刻しているので、9時からお給料は発生しています。
細いかもしれないですが、個人的には9時ピッタリから仕事を始められるよう9時3分前にはデスクに座っているべきかなと思います。
私の価値観を他人に押し付けるべきではないので指摘はしませんが、職場の人を見るとたまに気になってしまいます。

A 回答 (5件)

法的に残業に比べて、問題ないと思います。


遅れたら遅れた分の対価を支払わないが正しいかな。

IT 系ですが、開始はみんな自由ですね、午後からも多いし。
ただ帰りは早いですね。

昭和。
    • good
    • 0

法のことは わかりませんけど。


自分も貴方の意見に賛同します。
基本的には『始業時間』には仕事を始められる体制を取るのがBESTだと思います。

貴方の おっしゃる通り それを指摘する立場でも ありませんよね。
それは会社の社風だったりするので、それを注意するのは上司または社長さんですかねぇ。

自分の会社にも同様な人はいます。
そうする人は決まってますよね。
うちの会社も上層部は知ってて放置しているので自分は見て見ぬ振りをしています。
    • good
    • 0

給料は拘束時間に対して払われるのではなく、生み出した価値によって払うというのが建前です。


仕事の着手が5分遅くても、その人の生産性が他の人より高いのであれば、5分程度誤差の範囲で問題ないです。
まぁ公務員とかルーチンワークの業務なら話は別でしょうが・・・
    • good
    • 0

それを指摘したり気にするのは、あなたではなく上司です。



あなたはあなたで持論を貫き、本人に言えないのなら静観しているしかないでしょう。
    • good
    • 3

始業時間が9時なのに、9時5分にオフィスに入ってきたり


デスクにつくのはどう思いますか?
  ↑
法的には問題ありません、というか
それが正解です。
着替える時間とか、タイムカードを押す場所から
オフイスまでの移動時間、その他準備の時間も就業時間
になる、というのが判例や労基署の判断に
なっています。



タイムカードは9時前に打刻しているので、9時からお給料は発生しています。
 ↑
仕事をしている時間ではなく、
使用者の指揮命令があればいつでも
仕事に入れる状況にあれば、それで
給与請求権は発生する、ということに
なっています。



細いかもしれないですが、個人的には9時ピッタリから仕事を始められるよう
9時3分前にはデスクに座っているべきかなと思います。
  ↑
そういう職場が多いですが、法的には
間違っていると言わざるを得ません。



私の価値観を他人に押し付けるべきではないので指摘はしませんが、
職場の人を見るとたまに気になってしまいます。
 ↑
指摘するのは労基法違反になります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!