
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
アイスランドです。
ヨーロッパ大陸では、日本人というより、アジア人や、肌の色が白くない人種に対するプレッシャーは少なからず感じます。ドイツ、オーストリア、スイスといった治安がよい国でも、人ごみ、酔っ払いが集まる場所、田舎などでは、嫌がらせをされたり、身の危険を感じたり、また実際に手を出されたこともあります。日本人が日本にいてもあり得ることですが、異人種が被害に遭う確立が現地の人より高いと思われます。
アイスランドもそれは同じですが、日本人に対するプレッシャーは感じません。日本より日本車が多く走っている国です。ただし、肌の色が濃い東南アジア系の人に対する差別はある、と現地の人が言っていました。
アイスランドの言葉はアイスランド語で、ゲルマン系の古い言葉です。アイスランドの人口は30万人で、アイスランド語はアイスランドでしか話されていません。自国で作るテレビ番組は少なく、8割はアメリカやイギリスのもので、多くのアイスランド人はテレビで英語を学び、かなり話せます。
アイスランドの人は変わり者が大好きなので、アイスランド語を勉強して現地に行ったら大歓迎されること間違いありません。

No.12
- 回答日時:
英語ならオーストラリアとカナダ。
オーストラリアに短期留学してた時、差別を経験したことはありません。
オージー(白人)は先住民のアボリジニ(中でも働きもせず、都市でうろうろしている人)に対して、いい感情を持っていないようです。
デパートの警備員さんも日本語でこんにちはと話しかけてきたり、気さくな方が多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/28 01:33
みなさま、たくさんのご回答どうもありがとうございました。とっても参考になりました、取分け、個人的にはアイスランドのお話が気に入ったので、こちらの方にポイントを付けさせて戴きます。ありがとうございました(^^)
No.11
- 回答日時:
それは台湾です。
台北へしか行っていませんが。年末初めて台湾へ行きましたが、年配のおばあさんが日本人のいるところにわざわざ待ち伏せして話しかけてきたり、
日本の統治のことをそれなりに評価しているところもあったりして、韓国とはいろいろ違って感動してしまいました(韓国留学経験者です)。
ティーンエイジャーのポップカルチャーに与える日本の影響も、ちょっと街中を歩いただけでも分かりますよ。
No.9
- 回答日時:
イタリア。
長く住んでいましたけど、差別みたいなこと言われたりされたりしたことありませんでしたし、皆とても優しかったですよ。フレンドリーなので、それが苦手な人は嫌かもしれませんけど。南に行けば行くほど男性はしつこいし、皆フレンドリーすぎるけど、北の方はそこまでではありません。交通事情など頭にくる事たくさんありますが、それはどの国でもそういう嫌な面はあるとして。。とにかく女性にとっては天国ですよ(笑)
あと、トルコやオーストラリアもいいようですね!
No.8
- 回答日時:
特に興味のある土地があれば、そこの現地語が一番かと思います。
下川祐治さんが書いてましたが、
タイに語学留学したとき、他国の同級生との意思疎通は英語が
大部分になるので、英語の上達がオマケについてきた。
ということもあるかもしれません。
教養より実用、という目的で習うのであれば
使用人口が多い奴をピックアップすると
英語、中国語(普通話)、スペイン語、アラビア語
といったところでしょうか?
英語の場合、短期語学留学というと
米国(西海岸、東海岸、ハワイ、グァム)
英国
オーストラリア
ニュージーランド
現地の物価については
オーストラリア、ニュージーランドが米、英よりも安いようです。
中国語(普通話)の短期語学留学の行き先は
台湾(台北、高雄 etc.)
中国(北京、上海、大連、etc.)
シンガポール
対日感情、衛生・治安のいいのは台湾、
物価が安いのは中国
スペイン語についてはよくわかりません
No.6
- 回答日時:
#4です。
#5の方と同じですが、中国のマイナーな所はいまいちおすすめしかねます。というのはトイレが、水洗便所ではなくて、川みたいなところにわらひもがおいてあって、それでおしりをふかなければなら
なかった(使い回し)と知人がトホホといっていました。
No.5
- 回答日時:
アジアでいきますと、
台湾・・・日本統治時代を(その後の時代と比較してマシだったので)懐かしむ人たちが多い。
ベトナム・・・アメリカにより投下された原爆の被害者である日本に親近感を持つ。ベトナムも枯葉剤をまかれ、大きな被害を受けた。
モンゴル・・・日本の祖先とモンゴル人の祖先は同じモンゴリアン民族という説がある。
大陸中国は避けた方が無難かもしれません。
No.4
- 回答日時:
私は1999年にスペインに行きましたが、現地の人たちはとても陽気な方がいて、買い物の支払いなども
日本円OKの所多かったです。
学生時代、フランス語を仕込んでいたのですが、スペイン語で、どのように表現すればいいのかわからない
時にフランス語で話しかけると理解してもらえました。
逆に、これは行きの時と帰りの時なのですが、フランクフルト→バルセロナのイベリア航空と、マドリード
→パリ・シャルル・ド・ゴールのエールフランスの機内で英語でスチュワーデスに話しかけると「わから
ない」とのジェスチャーを受け、「国際線の飛行機なのに英語が通じないのか」とカルチャー・ショックを
受けました。
聞きかじりでもいいので現地の言葉を仕込んでいくことをおすすめします。私はマドリードで終日フリーの
ときにタクシーであちこちいってきました。バルセロナからバレンシア地方のオレンジジュースはとても
おいしかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報