
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「高齢者 施設 違い」 で検索してみてください。
認知症がなく、体は動くなら、
・サービス付き高齢者向け住宅(サ高)
・有料老人ホーム
等が一般的ですが、分譲マンションと同じように部屋の権利を買い取り、
それにサービスがつくので、当然お金もかかります。
準備資金の金額と月いくら使えるか、割り出しておいた方がいいです。
介護施設に入るには介護認定を受けなければいけませんが、
今の状態では要支援がせいぜいだと思います。
高齢者の人数が多いので、介護認定も以前より厳しくなっています。
特別養護老人ホーム(特養)は要介護3以上でないと入れなかったと思います。
認定を受けるのにも1か月以上かかりますし、
受けておかないとそこからやらないといけないので、急を要するときに困ります。
特にコロナの影響で新規の入居をストップしている施設も多いです。
在宅や訪問介護も人手不足で難しい状況です。
早めに手続きを進めた方がいいと思います。
またお弁当の宅配などを利用してはいかがでしょうか。
一人暮らしなら補助が出る場合もあります。
あとは家事代行、掃除代行などもあります。
頻度によっては施設に入るより安く済むかもしれません。
ただコロナの影響でそれも今は簡単には頼めないかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/17 15:47
大変ご丁寧に教えて下さり、どうもありがとうございます。
叔母のことはあまり真剣に考えていなかったので、
書いていただいたたくさんのことがとても参考になります。
がんばって調べていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
一人暮らしでは、死んだのが判らないまま数日間、となるといけないので、グループホームかな。
予算は、年間240万円。
年金と蓄えでどうにか工面できるとして、今は介護認定なっていないかと思いますが、介護認定なって、介護3になったら特別養護老人ホームに入所する前提でそれまでの繋ぎ、我が家はそれが無理なので、94の婆ちゃんが今も自宅介護です。
グループホーム、サービス付き高齢者住宅、老健施設等かな、金がかかります。
国民年金も、高齢者健康保険と、介護保険料を天引きされると、3ヶ月分くらいは不足しますので、その分子供が負担です。
金額で言うと、在宅介護が一番安くなりますが、100まで生きるとして、後6年、私の余命が後7ねん(余命10年として)
No.4
- 回答日時:
特別養護老人ホーム
老人福祉施設
有料老人ホーム
No.3
- 回答日時:
施設って特養? だったら思うところに入れない。
順番待ちで、空いたところに入る。だから調べるのが無駄。大金を払ってはいる施設なら、自由に探せるけど。倒産も結構あるから。大金を支払って、入所したとたんに倒産。ほぼお金は戻らない。こんなバカな話はないよね。特養なら、介護度で順番が変わる。お袋は、99歳で、介護4。かなり優先度が高く、順番待ちの列に入っているらしい。ケアマネージャーは、半年くらい、というが、経験から言っているのだろうが、これだけはね。認知症があれば順番はもっと早くなるだろうが。かなり前の方です、とは言っても、何番目とは言わない。次、という時に、重い人が割り込んでくる場合もあるし。こちらだって300人の待ち行列の前に割り込んでいるのだから。
本人は8月7日に入院してから、入退院の繰り返し。今で5度目。そのたびに病名が違う不思議さ。年末の入院時に、突然施設に入るって言いだした。それも退院すれば、帰宅もせずに施設に直行。
その時は申し込みすらしていなかったから帰宅したけど、今度は病院がそのつもりで受け入れてくれていて、施設が見つかるまで入院可能だと。
3人兄弟で、2人が賛成。私だけが反対。本人はその気になり切っている。相当に弱っているが、まだ自宅で生活はできる。トイレが難しくなってもポータブルトイレって手もあるし。水洗式のポータブルがあるとも聞いた。それも難しくなっても、紙おむつで切り抜けられる。私が男だから無理だっていうが、おむつの取り換えだけで、日に2度ヘルパーをお願いできるようだ。
生活できるよ。施設なんて病院の延長じゃない。でも私が倒れるとお袋の面倒は兄姉が見なければならなくなる。私は歩行がかなり困難なので、いつ倒れるかはわからない。だからお袋を追い出そうとしている。施設側は、1人でも反対がいると受け入れられない、そういうもの? 考えた挙句、お袋の気持ちを考慮して、賛成といっておいた。本心はまだ反対だ。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/16 17:46
プライベートな事で詳しくご説明下さりありがとうございます。
小説より現実の方がずっと複雑で難しいのですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 軽度認知症兄嫁が一人になり極度に介護をきらい困っている 1 2022/10/18 15:16
- 医療・介護・福祉 老老介護の高齢者虐待による緊急入所 3 2022/07/25 20:51
- 相続・遺言 祖母が認知症になりました。 祖母は県外に住んでいて、車で4~5時間くらいの距離です。 母は若い時にそ 1 2022/05/25 20:25
- 父親・母親 他県にいる母が行方不明なので探すにはどうすれば良いでしょうか? 4 2022/04/07 17:19
- その他(病気・怪我・症状) 私の91歳の祖父は、先月の7月10日に、脳出血して、今、入院しています。 今入院している病院を退院後 6 2023/08/01 23:28
- その他(家族・家庭) 徘徊老人の対策について。 5 2023/04/19 16:35
- 兄弟・姉妹 実家の状態はとてもよくないです。 統合失調症で約8年うつ状態で引き篭もる53才の弟がいます。 弟は、 4 2022/07/30 06:01
- その他(悩み相談・人生相談) 両親は何十年も前から会話をしても通じません! 1 2022/09/28 20:47
- 介護 母が老後のことを全く考えてくれませんどうすれば良いでしょうか? 母は75歳で片親です。元々姉と3人暮 5 2022/10/17 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人ホーム等の調理師として働...
-
健診結果の渡し方について
-
私は来月から施設に入ることに...
-
スイミングスクール保護者のマ...
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
自分はズル剥けで24時間剥けた...
-
男です、失恋を2年も引きずっ...
-
年下の高校生をどう誘えばいい...
-
自分のマスクの下に自信がない...
-
人生相談。私はいじめる側にも...
-
学校帰りの寄り道がバレた…
-
友達にイライラしてしまいます...
-
自動車学校の手続きする日は親...
-
「感謝をされた経験」を書くこ...
-
前遊びに行こうって好きな子に...
-
いじめられてばかりの人生
-
母親の顔面を思いっきり殴った...
-
失恋ってこんなにも悔しいんで...
-
同性の同僚を好きになりかけて...
-
スマホについて 自分の名義でス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
通信制高校に入学するのに保証...
-
「はま寿司ユニオン」について
-
老人ホーム等の調理師として働...
-
児童養護施設の暮らしは贅沢す...
-
児童養護施設にいる息子の友達
-
姪っ子が施設にいます。 姪の親...
-
スイミングスクール保護者のマ...
-
早めの回答お願い申し上げます...
-
健診結果の渡し方について
-
未経験で施設警備員は難しいで...
-
みんなで遊ぶ時に嫌いな人・苦...
-
同クラの友達が児童養護施設に...
-
私は介護施設で調理員として働...
-
児童施設に一度入ったら簡単に...
-
車椅子の両親の今後・・・・・
-
18歳の高校生です。人生諦めた...
-
思春期の娘と母親との確執から5...
-
事情があり、ある母子生活支援...
-
30代女性です。 現在、就労施設...
おすすめ情報