アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事情があり、ある母子生活支援施設で生活しています。
私のいる母子生活支援施設の入居者は、DVなどで生活がいきなり困窮した状態になった母子が4世帯暮らしそこから仕事に通い自立する為に頑張っています。
子供達はほとんどが幼児です。
事情を抱えた母子の安全の為、外部からの訪問は基本的に禁止です。

実は、先日施設内で、近隣の大学からの好意で子供たちに寄付のケーキを学生さん達が届けにきて下さるので、当日その時間には全員寮にいて下さい。との説明があり、その当日、サンタの衣装に着替えた女子学生7、8名とゼミの教授、そして他数名がホールに招き入れられ、子供達にクッキーを持ってきて下さいました。
子供達は施設の職員にカスタネットやタンバリンを手渡されたりツリーにクッキーを飾り付けるように言われたりして茶話会の様な雰囲気でした。
しかし、大学側の人物がしきりにシャッターを切り、ところかまわず写真を撮っていたのが、私はとても不安で、腹立たしく、15分ほどで終わった会の後、施設の職員に、あの写真はなんですか?と訪ねました。
その回答は、「あ、ごめんごめん、話してなかったね。私達は事前に聞いてたんだけど、顔は写さず背中だけだから」との事。
職員は接待する事で頭がいっぱいの様子だったので、その日はそのままでした。
そして翌日、やはり気になったので、施設長に抗議しに行くと、平謝りされるだけで、説明もありませんでした。
そして、後日、心配した通り、翌日の新聞記事になっていて、愕然としました。たしかに背中からの写真でしたが、親には新聞掲載についてなんの説明もなく子供の写真が使われた事、ましてや夫の暴力から逃れて選択する余地もなく、我が子の安全を重視して施設の生活を選んだ母子を無断で新聞に載せて、暴力夫が見たらどうなるでしょうか?
もちろん施設の名前も載ってる訳ですから、私達にとっては死活問題です。

子供を守る事だけを優先して考えて家を出て、離婚調停など諸々が終え、再出発する為の安全な住居のはずの施設が、考えられない配慮の甘さと、事前になんの説明もなく、ましてや新聞掲載後、私達がその事実を知るまでなんの報告もなかった事に憤りを感じています。
親の承諾も得ず、重要な説明もなく福祉支援活動の記事に子供を勝手に使われた事は人権侵害だと思うのです。

こちらから、抗議した後も新聞掲載を隠そうとした施設側の対応にも、恐ろしさすら感じています。

このような問題をどこに相談すればよいのか、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?やはりBROやJAROなのでしょうか?

私は施設側の管理の甘さと、事前に肝心な説明を隠して、子供たちが施設のアピールに都合よく使われた事がどうしても許せません。

A 回答 (4件)

あなたのいうとおりです。


100%施設管理者のあってはならないミスです。
写真や外部PRは施設の性格上、厳禁なのが当然です。
こんなことは施設運営の基本中の基本で、福祉関係者の常識です。
福祉関係者でも半分くらいはこういう非常識で無知なアホが混在していますから、ホントに困ったもんです。

あなたの施設が公営ならば、福祉の上級官庁の指導監査担当課、または国の行政監察局。民営で県・市の金を受けていれば、福祉の指導担当課に苦情申し立てはできます。
しかし、ことの性質上、済んでしまったことは取り返しがつかないので、「今後そういうことは無いように」
施設管理者が注意される、以上の措置はありません。
確かに死活問題です。が、損害賠償はされません。

「人権侵害」には該当しません。「善良な管理者の注意義務違反」程度です。罰則も無いです。

あなたの「憤りは全く正しいです。
しかし、「弱者は弱者自身で身を守らなければならない」のが厳しい現実です。
入居者も、管理者や大学側の無知と洞察力の無さに早く気付いて、カメラが取り出された時点で、制止して、それができなかったならば(普通できないと思います)、撮影後にデータ消去や絶対利用禁止を要求すべきでしたので残念です。

個人的な意見を言えば、
先ほど列挙した監督官庁も、専門知識のある専門職は少なく、半分くらいは無知なアホが混じっています。
弱者の立場や痛みや、施設の存立理由を理解できる人間も半分くらいでしょう。
あなたの意見をがんばって代弁してもその人が官庁内で高く評価されることもありません。なので、申し立ててもその反応のひどさにあなたがもっと傷つくことを懸念します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意味合い、よくわかります。
私も同じように感じています。
昨日、職員側が揃って改めて謝罪がありました。
その席で、毎年恒例の行事だとの記事の内容だったが今まで何も意見する人がいなかったという不自然さに疑問があり、突き詰めて問うと、新聞掲載は公表せず子供たちだけ(学童が多かった為との理由)を参加させていたそうです

そんなレベルの低い意識で仮にも○○先生と子供に呼ばせて恥を知れ、責任を取ってやめろ!などのお母さん達の罵倒を浴びて、背中を丸めて下を向いた姿に
私も同じく怒りに震えました。入居者の中に軽い知的障害を持つお母さんがいるのですが、その人はその新聞掲載で、知られたくない身内に知られてしまって辛い思いをしたと涙ながらに言い始め、私は怒りで責任が取れない重大な罪を責め、改めて彼女に謝罪し辞職を求めましたが黙り込むばかり 

それぞれのお母さん達も個々に法務局、福祉の窓口、母子連などに相談しようと話し合いました。

皆さんにとてもよいアドバイス頂けて大変参考になり後押しいただいたようで感謝しています。
有難うごさいました。

お礼日時:2009/12/23 14:51

憤慨はもっともだと思います。


本来の施設の存在意義を忘れた緊張感の無い対応です。
現場で声をあげて職員を啓蒙したほうが良いと思います。
ただ、
お怒りはもっともですが、意見を伝える際敵対関係にならないように充分注意してください。
感情的になると伝わるものも伝わらなくなります。
その上で粘り強く言うべきことは必ず言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日そういう席を設けたのですか、恥ずかしながら、感情的になって罵倒してしまいました。

子供達が嫌な空気に怯えないように、切り替えて普段通り振る舞って、個々に事実を訴えて行こうと思っています。

ご意見頂いて、どうも有難うごさいました。

お礼日時:2009/12/23 15:14

ご質問文を拝見し、他人事ながら憤りで体が震えました。


施設側の危機管理意識が皆無ですね。
質問者様がご立腹になるのは当然のことだと思います。

この事実を市・区役所の福祉課に報告してみて下さい。
他の方もおっしゃているように、本来は施設側だけではなく、
大学側も特段の配慮を持って臨むべきでした。

緊急避難の施設であることを考慮できないのだとしたら、
単なる「バカ者たちの偽善」に利用されただけになってしまいます。

今や、個人情報保護法の下、どこでも写真撮影には制限があります。
不特定多数の人の目に触れるような物(新聞や広報誌)に掲載される写真については、非常に神経を使っているのが現状です。

プライバシーポリシーについて、
施設側にも大学側にも猛省を促したいところです。
市・区役所の福祉課に連絡をして、
行政としてどのような対応をとったのかの報告をもらうようにした方が良いですね。
窓口担当者では判断はできませんので、「行政として」の考えを聞くことが大切です。

いろいろな恐怖や不安を抱えた方たちが生活する場ですので、
新たな不安を与えてしまうことはあってはならないことです。

質問者様をはじめ、施設で生活されている皆さんにとって
来年は良い年でありますようにお祈り申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

とんでもない環境に子供を連れてきてしまったという思いと怒りがお母さん達皆共通しているので、個々に上に向かって事実を公表して行こうと話し合いました。
ご意見とお心遣い本当に有難うごさいました。

お礼日時:2009/12/23 14:58

母子生活支援施設の運営がどこであっても、


自治体の福祉の窓口へ講義だと思います。
市区町村の直営でしたら、市区町村の福祉の窓口か市区町村長へ直接抗議、
社会福祉法人などが市区町村から受託している場合は、やはり市区町村だと思います。
市区町村で請けあってくれない場合は都道府県の福祉行背の窓口や、都道府県知事あてに直接抗議。
それか、法務局(登記所)内にある人権擁護センターや
(財)全国母子寡婦福祉団体協議会のような団体などではないでしょうか。

あとは、今いるところの弁護士会で無料法律相談などを行っていると思いますので、そこで相談です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
早速教えて頂いてありがとうございます。

黙って見逃したくない問題なので、調べてみます。
福祉の窓口は何度か出向いてますが、助言してもらえると思えない面も半分ありますが、とにかく動いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/22 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています