dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中途入社で会社からの誓約書に保証人を書きこむ欄が2名分あります。父は57歳で会社を辞めたばかりで現在無職です。無職の父でも保証人にはなれるのでしょうか?またもう1名分の欄は埋めなくても良いのでしょうか?親戚にはあまり頼みたくはないのですが。
よろしくお願いいたしいます。

A 回答 (2件)

この場合の保証人とは 金融機関とかの保証人と意味合いが違います



保証人がいるほど 身元のはっきりした人であることの証明みたいなものです!
どこの身元か分からない人間を入社させて社内機密の持ち出しなどの起こらないようにする為です

無職のお父さんでも大丈夫でしょう・・・
二人目は お母さんや兄弟でよいのでは?

埋めないとかなりまずいですよ
金融機関の保証人と違いますから
親戚に頼みたくないとか言ってない方が良いですよ
頼まれた方も それなりに付き合いのある親戚なら気軽に受けてくれますよ(借金とかと違って どっちかというとめでたい方の内容ですから)

●父親に相談するのも手ですよ
    • good
    • 0

身元保証人については企業ごとに扱いが違いますすら、会社がどの様に規定しているかで変わりますから、会社に確認しないと決められません。



一般的には、独立して生計を営むもので、経常的な収入が有るか、資産のあるものとされていて、親でも経常的な収入が有れば良いとされています。
ます。
又、保証人が2名の場合は、そのうちの1名は家族でもよい等とされている場合もあります。

(要は、何かかったときに弁済能力のある人です)

親族に限るか、親族以外かは会社によって違いますか
ら、会社に確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!