重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

win7でHDDのパーティションを切っていたのですが、切る意味無いなと気づいて一つにしたいと思います。
画像通りでMは空、Nには大事なデータが入っています。
Mを消してNだけにすることって出来るでしょうか?Nのデータが消えてしままわないか少し気になっています。(一旦フォーマットみたいなことにならないよな?と)
よろしくおねがいします。

「パーティションを切り直すには?」の質問画像

A 回答 (5件)

Windows の機能だけでもある程度可能ですが、パーティション操作ソフトを使った方が、簡単で操作が楽です。

お薦めなのは AOMEI Partition Assistant Standard ですね。

構成されているパーティション調整、結合、コピー、削除などの操作を実施できるフリーのパーティションツール
https://freesoft-100.com/review/aomei-partition- …

パーティションの削除は、削除したいドライブを選んで 「パーティションの削除」 を選択、表示された画面に従って行き、最後に 「適用」 を押すだけです。

M:ドライブがなくなった場所に N:ドライブを拡張するには、「パーティションのリサイズ」 をせんたくします。ウィンドウがひょじされて、マウスでパーティションの左端を未割り当て領域一杯にドラッグして、最後に 「適用」 を押せば拡張できます。拡張時は、データの移動などがあるので、多少時間が掛かるでしょう。

恐らく Standard 版でできるのはこの程度で、「パーティションの移動」 等はできないかもしれません。私の使っている前のバージョンでは、Standard 版では 「パーティションの移動」 が可能でした。最新では Peofessional 版に限定されているかも知れません。

なお、パーティションの操作中は、リセットや電源 OFF をしないで下さい。内部のデータを移動したりしていますので、リセットや電源 OFF を行うと内部がデータやファイル構造が破壊されてしまいます。くれぐれも、終了するまでパソコンには触らないように。

心配なら事前に外付け HDD へバックアップしておいて下さい。パーティション操作ソフトの説明にも、パーティション操作前にバックアップの取得が推奨となっています。今まで、何回もパーティション操作を行ってきましたが、そのようなトラブルには出会わなかったですが、少しでもリスクを排除したかったら、下記のようなソフト AOMEI Backupper で 「ディスクバックアップ」 を取っておいて下さい。これは、システムが入っている C:ドライブでもバックアップ可能です。

「ディスクバックアップ」 がお薦め
https://www.ubackup.com/jp/help/disk-backup.html

インストールやブータブルメディア、復元等については下記が参考になります。

Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/
    • good
    • 0

こういう場合、空のMをNに拡張すればいいです。


また、このフリーのパーティション管理ソフトはお役に立てると思います。
https://jp.easeus.com/partition-manager-software …
    • good
    • 0

まずは、バックアップをとる(推奨)



1.ディスク1のすべてのパーティションを削除して、新に作成する(もちろん、保存している内容はすげて消えるけどもね・・・)
2.消えても問題ない方のパーティションを削除する。そして、パーティションを拡大する(パーティション編集ソフトで行う。Vista以降は、OS単体でも可。)
3.片方のパーティションサイズを圧縮(縮小)する。そして、もう片方のパーティションを拡大ずる(Vista以降ではOS単体でも可)

1~3のお好きな方法で・・・
    • good
    • 0

パーティションソフト(無料)を使う(NO1の方のおっしゃる通りバックアップ必要)


データは外部メディアにコピー保存、アプリは再度ダウンロードしたりDVDから再インストールすればいい。
    • good
    • 0

まずは、バックアップをとりましょう。


失敗すると、全部消えてしまいますので。

Mを消してNだけにすることは可能です。
Mを削除後、パーティション編集のできるフリーソフトで拡張してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!