アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高学歴に高身長が多く、低学歴に低身長が多いのは何故ですか?
これはあくまで男性に限定した話なので女も~だろとか論点がずれた回答はいりません

A 回答 (6件)

英国辺りでは、そうした傾向がある


というのを聞いたことがあります。

高学歴者は、経済的に恵まれた環境で
育ったので、栄養状態が良いからだ、
という理由でした。

本当かどうかは知りませんが。
    • good
    • 2

そのような統計は存在しないでしょう。

ただ観かたを変えた統計ならあります。今はオクスフォード大学の教授そしている苅谷剛彦先生が昔まとめて著名な結果(新書で出版されてます)で,高収入の家庭の子供の大学進学率が高いというもの。高収入だと食事の栄養価も高い場合があって体形が良くなるというもの。もちろん大学進学率と身長に相関があるのではなく,高収入家庭では塾に通わせたりや家庭教師を雇用したりできるからというものですけどね。さらに当然ですが,必ずしも・・・という結果ですけどね。体格がいいから大学に進学できているわけではない。
    • good
    • 2

自分の元彼は高専生で、160cmでした。



うちの会社はほぼ大卒者ですが、このご質問をみて若いモンにたずねたら、

僕170cmで小さい方です
と言ってますね。

大学生って皆、背高いの?

ときいても、

いや・・・

との事で、あなたの周りがたまたまなのでしょうね。
    • good
    • 1

例外を1つ。


私は、公立大学の大学院を修了した工学博士ですが身長は162cmと低いです。
    • good
    • 1

高学歴に高身長が多く、低学歴に低身長が多いというのは意味が分からないですね。


それって調べた結果なんですか!?
これは自分だけの感覚で言っていませんかねぇ。
あなたこそ論点がズレていますよ。エゴイスト的な箇所を改めて下さい。
    • good
    • 2

高学歴に高身長が多く、低学歴に低身長が多いと思われるあなたの見解の根拠となるものは何でございますか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A