重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎度面倒で、良い油を使って、油少なめにした厚揚げが無いのかと思ってます。
変な油を使ってるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 栃尾の油揚げは、そのままで良いでしょうか?
    軽くキッチンペーパーで拭きますでしょうか?

      補足日時:2020/04/20 11:29
  • うれしい

    皆さん有難う御座いました。
    最初に酸化と答えて頂いた方、有難う御座いました。

      補足日時:2020/04/20 11:50

A 回答 (5件)

栃尾の油揚げHPより抜粋


「栃尾と言えば、おいしいあぶらげ。
一枚一枚手揚げをしたあと金くしに刺し、
しっかり油切りをしている為、
栃尾の油揚げには大きな穴があいています。
こうして油を切る事により、油ぬきをせずに
材料本来の味を味わっていただけます。」

だそうです^^
油抜き不要のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。居酒屋等では食べた事がありますが、今度は自分でツマミで食べて見ようと思います。
遠心分離機で油抜きでは無いのですね。私はポテトチップスのような菓子でも、キッチンペーパーで包んで置いて油抜きをしてます。

お礼日時:2020/04/20 11:49

さっと表面の油を落とし、調味料が染み込みやすくするためです。


(油分が調味料を弾く)
確りと味をつけたい場合は1~2分茹でて使います。
お揚げの場合は、キッチンペーパーに包んで電子レンジで30秒加熱(500W)するだけでも油が落ちます。
厚揚げも同様ではないかな。

別に油抜きしなくても使えますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
でも不思議な食べ物ですよね、豆腐を焦がして油でコクを出す。焼き豆腐では・・オリーブオイルをかけてフライパンで焼いてみようかな。

お礼日時:2020/04/20 11:06

変な脂を使っている訳ではないと思いますよ。


時間が経つと酸化してしまう事で身体には良くない様です。
油抜きの方法は一般的には熱湯をかける。ですが、キッチンペーパーで少し押さえるだけでも違いますよ。
時間がない時にしてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キッチンペーパーを何枚も使ってぐっと押さえた事ありますが、急ぐときは良いですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2020/04/20 11:02

私もそう思ったことがあって食べて比べましたら、処理した方が、なんて言うのか雑味が減る感じがしました。


でも、その理由かは解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油揚げのコクみたいな。確かに油臭いですよね。
料理番組の、湯をさっとかけた程度では駄目ですよね。
私はフライパンで湯でてしまいますが、後は風呂場で高温のシャワーも試した事があります。
有難う御座いました。

お礼日時:2020/04/20 10:46

いい油だろうが、付着している油が冷める過程で臭いが出て風味が損なわれるのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

酸化ですか。
栃尾の油揚げとかはそのまま食べるかと、鮮度を保つ売り方なんでしょうか。
有難う御座いました。

お礼日時:2020/04/20 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!