重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学の通学カバンに写真のような革製のショルダーバッグを購入したいのですが、やめた方がいいと思いますか?
リュックは持っているので、トートバッグかこのタイプかで迷っています。
布製ではないので雨が降ってもパソコンや教科書が濡れにくい、中のものに傷が付きにくい、カバン自体の傷はトートとは違い味っぽくなるし、汚れもシミになりにくいという点がいいなと思ったのですが、トートバッグの方が通学カバンにする人が多いので、気づいてないだけで実は良くない理由があるのではないかと不安です

「大学の通学カバンに写真のような革製のショ」の質問画像

A 回答 (5件)

トートバッグの利点は、出し入れしやすい、素材もデザインも豊富、価格も手頃なのが多い、ペットボトルやお弁当などが楽に入るマチの広いデザインのものが多い、ということでしょうか。


欠点は、中身が見えやすい、雨の時に中身が濡れやすい、バッグを倒したときに中身をぶちまけやすい、斜めがけできない(斜めがけできれば両手があく)。

ショルダーバッグの利点は、トートバッグの欠点の逆。
欠点は、トートバッグの利点の逆。トートに比べてマチが狭いデザインが多く、ペットボトルなどを入れにくいか、入れると型崩れに繋がることが多いです。
トートバッグより形が複雑なので素材を多く使っている分、トートバッグよりは重くなりがちで、価格も高めです。

革のショルダーバッグの場合、素材と重さに要注意です。
合皮は軽くて安く、本革より傷は付きにくいですが、劣化が早いです(3年程度の寿命と言われています)。
本革はやや重く、価格も高く、傷も付きやすく、水濡れはシミになります。ただし手入れをすれば長持ちしますし、傷や風合いの変化も味になります。
本革の傷や使い込みは味になりますが、合皮の傷は味にはならず、ボロボロに見えます。
学生さんが通学バッグに使うのならば、軽さと価格優先で合皮の方が良いでしょう。それでも、トートバッグよりは重いはずです。

トートバッグにしろショルダーバッグにしろ、ノートパソコンを鞄に入れるときは、衝撃吸収タイプのインナーケースに入れてから収納した方が良いです。通学の途中、どこでどんな衝撃を受けるかわかりませんからね。学生さんのノートパソコンの故障は、通学中に圧迫されて天板や液晶が破損する例が多いとか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1番論理的で参考になりました!

お礼日時:2020/04/21 16:17

パソコンとか荷物が多いならば、ファッションより機能を選んだ方が良いかなと思います。


パソコンで肩がけだと、肩が痛くなったりするので、リュックの方が無難な気はしますが、皆さん様々なので、本人が持ちたいもので良いと思います。
文系なら三年辺りから、授業は減り、荷物も減るので、ブランド系の手提げバッグの人も増えて来たりもします。
リュックは1〜2年生が多い傾向です。
で授業の荷物により、トートバッグにしたりって感じが多いです。
トートバッグもしっかりした生地のもあったり、ビニール製のトートバッグ型もあるので、好みですね。
この写真のもパソコンを入れなくても、荷物が少ない時も使用はできるので、良いと思いますよ。
お弁当持参ならトートバッグの方が使いやすいとは思います。
    • good
    • 1

小学生じゃああるまいし、ランドセルみたいなカバンどうするの?


大学の授業は、黒板に書いたのが重要であればスマホで写真を撮ればいいし、お話はICレコーダーで済みます。
    • good
    • 0

授業によっては大量の資料やテキストや参考書や文献を持ち込んでの授業という場合があります


パンパンに詰め込んでも入り切らない事があります

買うのはいいけど(おしゃれじゃないけど(^_^;)まだ授業でどれだけの物を持ち歩くのが判らないでしょうから、今買うのは早いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
回答ありがとうございます

お礼日時:2020/04/21 03:17

あなたが、男性ならこんなオッサンぽいバックでもいいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

女です笑
このバッグは例でだしただけで、このデザインにしたい訳では無いです笑

お礼日時:2020/04/21 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!