アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園プログラミング教育は、IT企業の人が幼稚園にプログラミングを教えに行くという形になりますか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



>IT企業の人が幼稚園にプログラミングを教えに行くという形
>になりますか?

そういう人もいそうですけど、教育関係(教育関係というか
保育関係か)の企業の人が、科目を増やして対応するのがメ
インじゃないかと。。
    • good
    • 0

幼稚園や小学校のプログラミングは、論理的な思考を育てるのが目的でしょうから、単純なものになると思います。


一般のIT企業の人が使う実用的な言語は難しいので扱わないと思います。
なので、IT企業の人が教えに行くことは無いと思えます。
    • good
    • 0

レゴとか、スクラッチを使ったりします。


子どもが興味をもって、楽しみながら、論理的に考える力をつけていけるように楽しくなければ、効果が出ません。
最初は簡単なことから始めるので、IT企業の人である必要がないです。
ただ、教室によって、いろいろです。
幼稚園でする場合も、完全に自前でできる園長さんはほとんどいないので、どこかの企業と契約してやります。
費用負担があまり高額になると無理なので、起業から講師が派遣されてきたとしても、プログラミングの専門家ということはありません。
また、幼稚園の場合は、こども達の興味を持続させないとできないのでITの知識だけではできないからです。

あと、子どもによりますが、はまると物凄くすすみます。
5歳でレゴをはじめて、今、小学校3年生でパイソン打っている子もいますが、もうこの子に教えられるのは、プログラムを高校で教えていた先生達を指導していて、定年退職した人-趣味の延長で
仕事してくれてますが、その人しかいない状況です。
なので、幼稚園のプログラミングならIT企業の人である必要はないし、むしろ子どもを引き付ける別の技術が必要なのでできない可能性の方が高いけど、子どもははまると物凄く上達するので、3~4年後には、IT企業のプログラミング専門の人とまでは言いませんが、かなりわかっている人でないと教えられなくなる場合があります。
    • good
    • 0

No.2です。


米国のソフトハウスの社長さんの本を読むと、「大学でプログラミングを教えるとき、以前はC言語だったが、最近はJavaが増えているようだ。でも、私としてはコンピュータのハードを意識するC言語をマスターしている学生が欲しい。プログラムが遅いなんて苦情がきたとき、Javaやっている人では、対処できないだろうから。」なんて書かれていました。
簡単な言語だけど、高度なこともできるってので、ちょっと前はPerlユーザが多かったんですが、AIブームの影響で最近はPythonが増えていますね。

私は、長年プログラマとして仕事してきました。
2003年に学校に「情報」って科目が導入されましたが、その導入の成果は?というと疑わしい気がしています。
日本の貧困層増大によって、家に自分用のパソコンを持っていない子供が多いですからね。
IT企業に勤めている若者でさえも、「スマホさえあればいいじゃん!」ってスマホしか持ってないってこともあるようです。

幼稚園や小学校でのプログラミング教育も、商売としてどこかの企業を潤わせて御終いになるのかも?なんて思うこのごろです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!