
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ながら、
「今回のコロナ騒動を踏まえてアメリカが大量のドルを発行したので、金の価格と金鉱山の株価が上がると予測できる。」
という程度の分析ならば、株式には間違っても手を出さない方がいいですね
私も、過去それで金融関連の銘柄で大失敗したことがあります
今回のコロナを例に取ると、
そもそもコロナショックは、コロナウイルスという理由によって実体経済が政府主導で目詰まりを起こし、ヒト・モノ・カネの全ての流れがストップしたことが理由です
逆に言ってしまえば、コロナが終息すれば実体経済はまた流れ始めます
それに、コロナという特殊要因によって引き起こされる特需を目的とした投資は、最早投資ではなく投機です
投資というのは、10年後20年後の世界を見越して有価証券や実物資産を保有することを云います
空売りなんて典型的な投機です
コロナショックは、特例に近いですね
まずヒトが動けなくなったことにより、旅客・宿泊セクションは大きなダメージを受けました
ANA<9202>、JAL<9201>、JR東<9020>といった国内の旅客・輸送の代表格と言える銘柄がPBR1.0倍割れまで売り込まれていることからも、コトの深刻さは自明です
ただ、全ての銘柄がPBR1.0倍割れにはなっていないことから、本質的な企業の実力と言いますか、海外の機関投資家からどのように評価されているのかわかって面白いなぁと思います
問題は「織り込み済みかどうか」
既に市場参加者が予想出来る程度の話題ならば株価は然程には反応しません
一方、「石油に代わる高効率な資源が発見・実用化された」みたいなことであれば石油銘柄は一気に下がることになるでしょう
空売りで勝つには、機関投資家に勝ちにいくつもりで戦術を考えないと負けますよ
ありがとうございました。
アメリカの決算も始まることから今日から日本株に参戦しました。
この度はアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました!
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
それが分れば、みんなが空売りや下値買いを試すので・・・知ることは難しいのでは・・。
ファンダメンタルの影響を受けて相場が動く場合、比較的短期で株価が上下しボラ高となる傾向が見られますし、ボラが落ち着くと、あまり見向きもされなくなることも、こんな相場局面で投資判断を誤るなんてこともあります。
最近は株価と業績の連動性が無く、むしろ乖離している銘柄が多いのも確か。
マスク需要が高まると医療関連製品製造業が瞬間的に上げましたが、すでに他業種が参入して小康状態。
現在は売り方が多いため、株が足りておらず、逆日歩が高くなると、損失が拡大する可能性生があるため、担保となる代用有価証券や保証金が十分に無いと信用空売りは怖いですから、お気をつけて取り組んでください。
コロナが終息すれば、倒産やM&Aなどが増えるとも言われており、逆に持ちこたえると反転の期待もあるため・・空売りのポジションはなるべく短期で決済ルールも決めておきましょう。
安くなり切った時に現物買うのも検討しては・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 1千万円の運用 8 2022/09/18 14:04
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 経済 政治が経済に及ぼす影響について 4 2022/08/11 13:55
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 外国株 トータルリターンの考え方 米国株 アッヴィ株は10年で 5倍(500%)株価が上昇している、 1年ト 1 2023/01/14 08:07
- 株式市場・株価 日経平均先物はついに31500円を突破して、明日の株式市場はきっとお祭り騒ぎになるでしょうかね? こ 7 2023/05/28 06:36
- 外国株 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)と同じ内容の銘柄を教えて頂きたいです イデコでeMAX 1 2022/06/28 15:08
- 株主優待 投信が保有株式を名義書換しない理由 3 2023/04/20 18:58
- 経済 中国の実体経済と金融経済の乖離が激しい理由を教えてください 直接投資ではアメリカを抜きましたが、全世 7 2022/07/23 07:12
- 株式市場・株価 埋めない窓はない について質問です。 2 2022/08/22 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自社株買いと従業員持株会の意...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
バフェットが、買い増しの予告...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
株式投資の「年利回り20%」 と...
-
オリエンタルランドの株価について
-
株の値段は何が基準?
-
「蓋」とは?
-
仕事の傍らで株をやっている方。
-
株価下落の悪い因子を調べる手段
-
日経平均株価とTOPIXの違...
-
日本株で下落すると考えられる...
-
過去の日経平均株価
-
株に関しまして・・・
-
理解できないのです
-
SB 9984 ソフトバンク株...
-
株価の高い株を買うメリットは?
-
株価の変動メカニズム(ルール...
-
株式分割について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報