電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京大学をはじめとして、難関大学の男女比を比べてみると、いずれの大学でも男子の方が多いことがわかっています。

女性の方が大学受験者数が少ないのはわかりますが、しかし男女比ではそれ以上に差が出ています。(東大は女子学生が2割未満)

脳の構造や社会的背景など、何らかの理由があるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

ご指摘の通り、東大京大は合格者女性比率がいずれも20%です。


東大京大に女性の入学が認められるようになったのは第二次世界大戦後ですが、男女比は現在までほぼ一貫しています。
それに対し、全国の国公立大学医学部の男女比は、次第に接近しつつあり、ほぼ男女同数となっている大学もすくなくありません。
全国の国公立大学医学部の大部分は、東大理1・理2と合格偏差値は並びます。

地方の優秀な女性は、東大京大に行き一人暮らしを始めるより、地元の医学部で親元から通うことを目指す傾向があります。
東大京大を始めとする、全国区の難関大学における男女差の理由としては、男子が実家を離れるのに抵抗が少ないところ、女子が実家を離れることに抵抗が大きいという点が最大の要素と思われます。

東大京大合格者における男女差は、上にあげた男女の実家同居志向の差であり、男女の能力差は、ほとんど関係ありません。
しかし、模試におけるトップ100位の男女差が極めて大きいところからは、東大理3における男女差は能力差と関係があるかもしれません。
    • good
    • 2

No13です。



もう一つ別の要素があることを思い出しましたので、追加させていただきます。

18才頃の若者にとって、他人、特に異性からどう見られるかというのはとても大きな意味を持ちます。
東大の女の子が、合コンで「どこの大学?」と聞かれた時に、「東大」と答えずに、「東京の・・・大学」と答えることが多いと言うのは有名な話です。京大の女の子も、「京大」と答えずに、「京都の・・・大学」と答えることが多いようです。
すなわち、東大京大というレッテルは、18才の女の子にとって、女子力ブランド価値を下げることになり、結果的に合コンで男の子にひかれてしまうようです。

それに対し、男の子の場合、東大京大というレッテルは女の子に好感を与えるブランド価値であるようで、「どこの大学?」と聞かれた時に、素直に「東大」なり、「京大」なりと答えます。

すなわち、18才の女の子にとって、異性にとって魅力的であるという目的のためには、「東大」「京大」というレッテルはむしろ邪魔になります。
それに対し、「医学部」「医師」レッテルは、決して邪魔になりません。
結果的に、優秀な女の子は、東大京大を避け、医学部を目指す傾向が出てきます。

ついでに補足しておきますと、「早稲田・慶應」レッテルは、「東大・京大」に比べると、女子力ブランドにおいて、否定的効果は少ないようで、合コンで「どこの大学?」と聞かれた時に、素直に「早稲田・慶應」と答える女子は少なくありません。
この場合は、実家から離れて過ごすことだけが問題となりますので、早稲田・慶應合格者の女性比率は30〜40%と東大・京大に比べてかなり高くなります。
    • good
    • 0

どういう意味で学力という言葉を使われているか判りませんが、


偏差値の高い大学の男女比が、男性の方が多いということを言われているのでしょうか?

そうだとすると、イメージですが、女性は保守的・安全志向の方が多いからだと
私は思います。

例えば関西の場合、国立大学で偏差値の高い大学は、
京都大学、大阪大学があります。
ほぼ、同じ学部があります。

女性で、確固たる意志がなく、単に地元の大学の進学を希望した場合、
浪人するリスクを避け、京都大学に受かる人でも、大阪大学を受験し、確実に進学するケースを選択する場合が
多いように思います。
一方、男性は、やはり就職など、将来の有利性を考え、チャレンジし、
ぎりぎり京都大学に受かるか否かの人でも、京都大学を目指します。

その結果、受験者の割合が、偏差値の高い方の大学は、男性が多めになり、在籍者の比率となると想像します。

決して、学力(能力)に男女比があるとは思いません。
    • good
    • 0

No.8です。

あ,そうですか。もちろん一例ではありますが,それはご質問者も,学力と性別とを明らかに関係づける統計的なデータには基づいていないというのと同じです。単に医者になりたい女性が少ないだけかもしれないという理由を排除する根拠は示しておられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統計的データに基づいていない?
いいえ。私は各大学の公開している統計に基づいて、何れの大学も男子学生の方が多いことを実数として把握しています。
大学進学率における男女比と、難関大学における男女比の差は大きい。

ということは、女性は難関大学に進学しないのか、あるいは出来ないのかのどちらかだと思うのですが、どちらにしてもその理由を質問しているのです。

総合大学には医学部以外もありますし?私は医学部に限定した話をしてはいないので。

お礼日時:2020/04/26 08:42

海外を見ると、女性のエリートはたくさんいる。


日本だって、小学校では女児の方が優位であることが多い。
となると、社会構造というのが第一要因としてどうしても浮上してくる。

①男のあるべき姿、女のあるべき姿というモデル
②社会の中での男の生き方の選択肢の数、女の生き方の選択肢の数
③歴史的経緯とその残滓

おれは「実力も牽引力もあるものが上に行けばよい」という考えなので、そういう状況の良し悪しは述べない。
    • good
    • 0

そもそも学歴社会が男の物差しなんじゃないの ?


より平等になった今後変わると思うけど。

ただ、現実的な女性は学歴にこだわらない、自由な発想で社会に生きるかもね。
    • good
    • 1

そんなことないですよ。

高校の進学コースのクラス(理系)にいました。クラス上位10名中5名以上が女子でした。そのほとんどは医学部に入学して,今も女医さんです。文系も上位10名中数名は女子でした。東大とかお茶大とか・・・ご質問者が調べた統計の結果は,学力とは無関係でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、あなたの高校のサンプルだけをもって無関係と決めつけるのでしょうか?

あなたの例にあげた医学部も、圧倒的に男子学生の方が多いのはどう説明すれば良いのですか?

お礼日時:2020/04/25 16:07

親が長男にお金かけるから

    • good
    • 2

女性が自分より学歴が上の男性を選択する傾向が強すぎるためです。

    • good
    • 0

どうなんでしょうね?


日本の医学部で問題があったように、他学部でも大学側が男尊女卑で合否結果を下している可能性もあります。
大学の入試は成績公開してないですから。
で、女性の活躍する場が狭まっているかもしれませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!