dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血液検査でCRPの値が、基準値0.3を越えて1.0前後あります。特に風邪もひいてないし、筋トレや運動もしてません。原因がわからないのですが、どうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 何か原因があるとの事ですが、病院でも大した事では無いとあまり相手にされません。しかし、臨床試験モニターでは毎回失格になり、先生から年齢的にも1度しっかりチェックしてもらった方が良い言われてます。その先生曰くあまりとりあってくれる所は少ないと思う。と言われ、困ってます。

      補足日時:2020/04/26 21:46
  • 1年程前から首、肩、背中などに軽い痛みが生じてます。これと関係あるかわかりませんが。

      補足日時:2020/04/26 21:49

A 回答 (2件)

他の臨検値もそうですが、CRPもその値が高いだけで、特定の疾患と関連づけることは出来ません。


今現在体調に問題が無く、かつ他の臨検値に異常所見が無いのなら、一般的にはしばらく経過を観察してから再検査をすることになると思います。
1.0前後ですと急性の炎症反応が起こっていると判断される値の下限値(怪しいかどうかの境界)に該当するとも言えますが、私は医師ではないのでそこは何とも言えません^^;。
    • good
    • 0

その程度であれば抗生物質を処方はしませんし、気にすることもありません。

30とかに跳ね上がるなら気がかりですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!