
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「減少値」ですから、減少した値を求めれば 良いです。
つまり、元に値から 減少した値を 引けば良いです。
7384500-6028560=1355940 で、2月は 1月の 1355940円の減少。
6028560-1360150=4668410 で、3月は 2月の 4668410円の減少。
7384500-1360150=6024350 で、3月は 1月の 6024350円の減少。
一般的には、減少した割合を考えることが多いです。
例えば、3月は1月に比べて どのくらいの割合で 減少したかを計算するには、
(3月の値)÷(1月の値) で求めます。
従って、1360150÷7384500≒0.187 で 百分率で云うと 18.7%の減額、
逆に 1-0.187=0.813 で 「3月は1月の 81.3%になった」と云うことも出来ます。
No.1
- 回答日時:
1月と3月を比較した減少値は、7,384,500-1,360,150=6,024,350円です。
(または、「-6,024,350円」、「マイナス6,024,350円」、「▲6,024,350円」、「6,024,350円減」ということ←書き方はいろいろあり
1月の金額に対する比率(減少率)は、6,024,350/7,384,500≒0.8158≒81.6%です。
(または、「-81.6%」、「マイナス81.6%」、「-81.6%」、「▲81.6%」、「81.6%減」ということ←書き方はいろいろあり)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 減少率計算をお願いします。 今年 1月6740 2月6161 3月4578 前年 1月7325 2月 2 2022/10/01 17:49
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 財務・会計・経理 減価償却(一括償却)について質問です。 ※1月決算の場合(新しい期2月1日から) 7月10日 134 2 2023/08/12 02:21
- Excel(エクセル) 達成率の計算式を教えていただきたいです。 KPIでの不良削減達成率の計算方法を教えて下さい。 昨年度 3 2022/04/10 15:11
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- 所得・給料・お小遣い 給与明細からの年収の計算方法 6 2022/12/03 15:52
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- FX・外国為替取引 経済指標の読み方について質問です。 2 2023/01/27 11:38
- 労働相談 有給の計算について 3 2023/05/20 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信頼区間90%は何σ?
-
関数電卓を貰ったのですが関数...
-
角度を調べる計算方法を教えて...
-
2の128乗の計算方法
-
3割の計算
-
算数の質問に関して
-
1=0.99999999は正...
-
少数についての質問です
-
mathematicaの操作に関する質問
-
常用対数の求め方 log10の2は約...
-
量子コンピューター: 「1」と...
-
「評価する」とは?
-
10^0.2 = 1.58489319246111の計...
-
1512の1/5乗
-
『Mathematical Coincidence ;π』
-
転送速度について
-
重量偏差試験で使う数式
-
1.01の12乗の計算
-
円周率は何桁まで覚えていれば
-
PS2の軍事転用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報