dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンで

【~60000円まで】で【初心者】向け

のパソコンをオススメしてください。

可能であれば【Office】が入ってると助かります。


今までパソコンとは無縁だった機械の苦手な女の子が
仕事で使うようになるかもしれないとのことで探しています。

質問者からの補足コメント

  • 使う本人は19歳の女の子です。

    普段の仕事は卸業者に卸すまでのピッキングですが
    何故か 録音された音声の声を起こす 仕事を
    今年からはじめてするそうです。

    それなら家にあるデスクトップでいいんじゃ…と
    思ったのですが、持ち込むこともあるかも?と
    いうことでノートパソコンを購入したいそうです。

    長くは使わないだろう、ということなので
    なるべく安価なものを探しています。
    中古で…とも思ったのですがどうなるか分からないので
    新品 で 安心できるメーカー で 安価 なものを探しています。

    Officeは Excel Word くらいでいいかと思います。

      補足日時:2020/05/04 17:01

A 回答 (10件)

NO.7で回答したものです。



>HPのパソコンについて教えてください!
>こちらのパソコンを見ていると
>オプションでウイルス対策や詐欺対策のセットがついてたり
>買い替えの時のデータ移動させるソフトが入ってたり
>するのですが、
>絶対に必要なものですか?
>あるといい、ものですか?


自分は、セキュリティーソフトや詐欺対策ソフトは気休めぐらいにしかならないので
重要なデーターは自分でこまめに管理してバックアップを取っておいて
パソコンに不具合がでたら、リカバリーディスクもしくはWindows10のインストールディスク
(付属していない場合は自分で作る)でパソコンを初期化すればいいのではないかと思います。

唯、初心者の方であれば、ウィルス対策ソフトや詐欺対策ソフトは入れておいた方が安心かもしれません。
(・´з`・)


マイクロソフトのOffice2019についてですが、

仕事や学校で使ったりこれから勉強していきたいということなので
有償の製品版を購入した方が良いと思いますが、

事務職で就職や転職をする場合にアピールに使われる、
マイクロソフトのOffice製品の資格のMOSの資格のうち、
WordとExcelの資格だけとれば良い気がします。

MOSには
【一般レベル】に下記の5種類の資格があります。
Excel
Word
PowerPoint
Access
Outlook

【上級レベル(エキスパート)】に下記の2種類の資格があります。
Excel
Word

それぞれ、一般レベルのExcelを受験して合格すればExcelの資格が取得でき、
Wordの資格をとればWordの資格が取れます。

それぞれ1万5000円ぐらいかかるので、
一般レベルのWordとExcelを取得すれば十分だと思います。

後は、AccessやPowerPointは勉強して使えるようになっていればいいと思います。

そう考えると、予算の関係でPowerPointやAccessは購入を見合わせてもいいかもしれません。

マイクロソフトのWord、Excel、PowerPoint などの
無料の機能制限版WEBアプリ(インターネットにつながっていないと使えない)
のOffice Onlineというものがあります。

PowerPointはそちらの機能制限版で代用してもいいかもしれません。

自分は、PowerPointはこの無料サービスのものを使っています。

無料の「 Office Online 」と Office 2019の相違点
E-SOFT.NET編集部 | 2017-07-17
https://www.e-soft.net/post-337.html


Microsoft Office Onlineのメリット・デメリットと使い方まとめ!
2019年04月18日
https://aprico-media.com/posts/2838


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

>>Officeのビジネス版とそうでないのとは


>>どう違いますか?

安い方のofficeは

Word
Excel
Outlook

ビジネス版は

Word
Excel
PowerPoint
Outlook

POWER POINTというアプリが1つ追加されます。

POWER POINTというアプリがなんなのかを聞かれても、私はそこまで詳しくないのでググって調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワーポイントは私が分かります!
中学、高校生のときに授業で作成したので。

とっても助かりました(*^^*)
参考にさせてもらって、買う本人とよく考えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/05 10:01

>>Hpというメーカーのものは


>>安いものが多いのでしょうか?

4万円台のPCは、スペックが悪すぎます。
それにofficeは、付いてません。
もう一つの69000円方は、officeのビジネス版が入っているのでその分、少し高いですね。
私がお勧めしたPCと同じスペックですが、officeがビジネス版になったタイプですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Officeのビジネス版とそうでないのとは
どう違いますか?

お礼日時:2020/05/04 19:14

MS Officeがついていると安くても4万以上、


6万ギリギリかちょっとオーバーにはなってしまいますね。

ご案内した3製品はSSDという記憶領域部品を使っているので記憶領域への読み書きはスムーズです。
ただ、保存容量が少ないので沢山データーを保存するようであれば、外付けHDDなどを購入することが
必要です。

CPUというパソコンの頭脳の部品もそれほど悪いものではないものを選んでみました。
一番最初のHPのモノは少し価格なりのCPUかもしれません。

メモリは8G搭載のモノがいいとは思いますが、価格の関係で4Gのモノを選びました。
パソコンを購入後自分でメモリという部品を購入して増設することもできますが、
多分、DellのInspiron 15 3000シリーズはメモリの増設が面倒だと思います。
HPの方は詳しく存じ上げないので分かりませんが、もしかするとメモリの増設が面倒かもしれません。

価格なりのノートPCにはなりますが、MS Office付の新品のノートPCであればこの価格のものが
一番安い商品だと思います。

以上、参考になれば幸いです。(・´з`・)



【ダイレクトプラス限定!】HP 14s-dk0000

Windows 10 Home (64bit)
AMD A4-9125
ピュアホワイト
4GB(4GB×1)
14.0インチワイド・フルHD ブライトビュー・IPSディスプレイ (1920×1080)
光沢
AMD Radeon™ R3 グラフィックス
128GB SSD (SATA M.2)
【50%OFF】Microsoft Office Personal 2019 +¥10,500 (税抜)

税込合計金額 ¥43,450
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_14s_ …

Inspiron 15 3000 エントリープラス Inspiron 15 3000 (3580)

インテル® Pentium® Gold プロセッサー 5405U (2MB キャッシュ, 2.3 GHz)
Windows 10 Home(Sモード)64ビット 日本語
インテル UHD グラフィックス 610 共有 メモリー 付き
4GB 1x4GB DDR4 2666MHz
128GB M.2 PCIe NVMe SSD
Microsoft® Office Personal 2019(日本語)

標準価格 65,980円
58,980円
インテル® Pentium® Gold プロセッサー 5405U (2MB キャッシュ, 2.3 GHz)
Windows 10 Home(Sモード)64ビット 日本語
インテル UHD グラフィックス 610 共有 メモリー 付き
4GB 1x4GB DDR4 2666MHz
128GB M.2 PCIe NVMe SSD
Microsoft® Office Personal 2019(日本語)

標準価格 65,980円
58,980円

https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …



Inspiron 15 3000 スタンダード  Inspiron 15 3000 (3585/AMD)

AMD Ryzen™ 3 2200U Mobile Processor with Radeon™ Vega3 Graphics
Windows 10 Home (64ビット) 日本語
内蔵 グラフィックス AMD APU 付き
4GB 1x4GB DDR4 2666MHz
128GB M.2 PCIe NVMe SSD
Microsoft® Office Personal 2019(日本語)

標準価格 71,980円
63,980円

https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!

HPのパソコンについて教えてください!
こちらのパソコンを見ていると
オプションでウイルス対策や詐欺対策のセットがついてたり
買い替えの時のデータ移動させるソフトが入ってたり
するのですが、
絶対に必要なものですか?
あるといい、ものですか?

お礼日時:2020/05/05 10:00

https://kakaku.com/item/K0001242206/

これが一番お勧めですが、この価格で買えるのは5/11まで。
PCの性能もそこそこいい。
悪い所を言えば、ストレージの容量が256GBしかないので、長く使うと容量不足になると思います。
その場合は、外付けのHDDを買い足して、容量増やせば問題なし。

https://kakaku.com/item/K0001111041/?lid=2019010 …

1TBの外付けHDDが5000円くらいで買えます。

Office自体がそもそも高いので、PC+officeを買うと、相場は7万円~になると思うので
プリインストールされているPCを買うのが一番安上がりです。
なので、私はこのPCを選びました。
この低価格は期限があるので、期限過ぎると7万円以上出さないと買えなくなる。
パソコン自体の値段を下げたら、スペックが低くなって、動きのトロイPCになるので
お勧めしません。
このPCは、SSD搭載なので、快適に使えます。
このPC買っておけば、とりあえず困る事はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Hpというメーカーのものは
安いものが多いのでしょうか?

https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …


https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/insp …

こちらもめちゃくちゃ安いんです。
Officeが入ってない、んですかね?

お礼日時:2020/05/04 17:25

その用途なら、Word も Excel も不要だよ。


なぜ必要なのかを諸先輩方に聞いてみてはいかがでしょう。あるいは社長に聞く。

…そうやって使用するパソコンの仕様を固めるんだ。
今ある情報からは、マジで
 ドン・キホーテ NANOTE(ナノート)
で十分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ExcelとWordは個人的に資格をとりたいから
なんだそうです。

私ももし使わせてもらえるのであれば
一緒に資格を取ろうと思っています^^;

お礼日時:2020/05/04 17:08

初心者向けのPCなんて無いよ。


仕事に使うにしても内容が分からなければアドバイスも出来ない。
Officeと言われてもOfficeの何が必要かも分からないしね。
ここの回答者なら、主な使いみちを上げれば適した物を紹介してくれるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足します!

お礼日時:2020/05/04 16:55

それなら会社で諸先輩方に意見を伺ったほうが良いと思います。


業務に必要なスペックなどを把握していますからね。

ぶっちゃけ、
 ドン・キホーテ NANOTE(ナノート)
 https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.ph …
こんなんでも使おうと思えば使えるんだ。
(なお、19,800円という超低価格)

…個人的にモバイルユースとして欲しいかもって思う…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、今年からなんだそうです…。

たまたまパソコンを持ってないのが
今パソコンを探してる当人だけとの事で…
(当人が働いてるフロアで社員は6人ほどだそう)
普段の仕事は卸業者に卸すまでのピッキングなんです。

声起こしの仕事、ができるといいんだそうです。
それ以外の大きな仕事はないと思います、と
言われてきたそうです。
なんでピッキングで声起こしなのかはわかりませんが…

お礼日時:2020/05/04 16:55

ここの60,000円の!Office 付です。



http://nec-lavie.jp/shop/corner/06/note/amd_e2/i …
    • good
    • 0

ならHPです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!