dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長時間集中して課題に取り組みたいのですが、なにかいい方法はありますか?集中しても少ししか続かなくて困ってます( ˘•ω•˘ ).。oஇ

A 回答 (1件)

自分の「連続して集中できる時間」(30分とか、45分とか)を見つけて、それを基準に「時間割」を作る。

「集中時間」が終わったら、そこで必ず「小休止」を設ける。調子が良くてもダラダラやらない。
「小休止」では、音楽を聴いたり、お茶を飲んだり、メールを見たり、トイレに行ったり、体操・ストレッチをしたり、気晴らしを10~15分程度。

それを「1コマ」にして、午前中、午後、夜に何コマ入れるかを決める。教科やテーマをそれぞれに割り振る。
「昼休み」「おやつ」「夕食」などでは「大休止」をとり、テレビを見たり(定時のニュースを必ず見るようにするとよい)、リラックスできることをする。

最低限の「自己管理」ですが「自分に厳しく、他人にやさしく」の精神で。その逆はダメです。
「頭脳は、裏切らない」と信じて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます!頑張ります!!

お礼日時:2020/05/06 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!