プロが教えるわが家の防犯対策術!

ペット関係のことで起業したいと思っているのですが、やはり専門学校でて起業するか、高卒で起業するかってそのお店や施設のイメージにつながりますか?
たとえば、ホームページみて「この経営
者の人は専門学校で専門知識を勉強をしてから、開業してるんだな」とか「この人何も学校行かずに起業したの?」みたいな感じで…
専門学校に行ってからか、高校出てからどちらで起業するか迷っています。
(専門学校いかずに起業するとしても、勉強する手段はもうあります。)

A 回答 (8件)

学歴より、年齢で、この人、若いけど大丈夫かな。

というのがマイナスイメージになることが多いです。
 1年ぐらい他のお店で修行させてもらって、それから自分のお店を持つというのはどうでしょうか。
    • good
    • 0

高卒なら十分です。

高学歴だからと言って会社を設立して存続させられるわけではありません。学力と会社運営の腕(能力)とは、まったく別です。学力では事業運営できません。

ただし、高卒でOKでも、卒業してすぐは(起業はできても)会社運営は無理です。実務経験を積まないとね。
    • good
    • 0

専門学校などに行くのは、専門知識や技術を身につけるだけでなく


この先同業になる人たちとの繋がりを作るためです。
やはりイザとなったときに助け合えるのは同じ場所で学んだ仲間です。
情報の交換もできます。
そうした意味では専門学校に通うことには意味がありそうです。
    • good
    • 1

日本は学歴社会です。

それを表に出さずとも、裏で何かの工作をされます。それを承知で、決してくじけない強い意志があれば、高卒で十分でしょう。自分で学ぶ手段を用意しているならなおさらです。
松下幸之助も田中角栄も、学歴なしであれだけの出世をしました。
私がお世話になった方も、職人だったといわれていましたから、学歴はなかったでしょう。それが仕事仲間と工場見学に行きました。捨ててあるものが目に留まりました。工場の人に尋ねると、試験的に作ったが、使い道がない。それを聞いて安く譲ってもらいました。今までの職人とは全く別の分野です。
しかし大きな会社ではありませんが、その分野では日本一になられました。自社ビルの3階は鉛が埋め込まれているそうです。原爆が落ちても部屋の中は安全だそうです。高価な美術品で埋まっています。
職人時代から美術工芸品に興味を持たれていたのでしょう。
在世中は、権威ある美術書に、毎年評論家として名前が出ていました。
学歴は必要ですか?
私は高卒です。でもどんな大卒と論争になっても決して負けませんでした。こちらの方がよほど理論的に話せます。
常に勝ち続けましたが、どうしても、相手は大卒だ、という意識は消えませんでした。
絶対に私の方が格段に優れていました。
それでも大卒は大卒の雰囲気を持っていました。そんなものは仕事と関係ない、と思いつつも、どうしても卑下していました。
    • good
    • 0

学歴よりもその道で名の通ってる方の元でお世話になって、「○○さんが師匠です。

」「○○さんに教わりました」と書かれていた方が「おおっ、!!」てなります
    • good
    • 3

学歴よりもお店の雰囲気じゃないでしょうか? いくらホームページで学歴紹介してもお店の雰囲気がぺけじゃお客さんが来ませんよ。

    • good
    • 0

開業してから勉強するのは危険だし中途半端になりがちなんで止めといた方がいい


キチンと知識を身につけてからなら、どっちでも構わないと思うよ
    • good
    • 1

開業した人の学歴なんて誰も気にしません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!