dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半、地方在住の専門卒です。
技術職をしておりました。

以前から続いていた体調不良や仕事が集中したことによる重圧やミス続き、身内の死などからうつ病を発症し出勤できなくなってしまい、一年半ほど勤めた会社を逃げるように退職しました。

当時は何も考えることができず、人間不信やただただ全てから逃れたい一心での行動でしたが、今となって前職の日々が忘れられず浅はかだったととても後悔しており、比較的安定してきていた症状も振り返してしまいました。

何も行動せずブランクが開いてしまったことや、嘘がつけない性格、月半ばで退職したため退職日、源泉徴収票などの理由から求人に応募してもうつ病退職を誤魔化せる自信は全くなく、またシステムエンジニアとしての経験が浅いことや、激務によるぶり返しも考えられ復帰は出来そうになく、日々将来に絶望しており自死も頭をよぎります。

もう二度と正社員として働くことはできないのでしょうか。
安定した職につくことは出来ないのでしょうか。
助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 休職していたため、一月分の賃金は0で今年分の源泉徴収票はありません。よって、休職の事実は発覚してしまいます。

      補足日時:2020/05/07 15:05
  • ありがとうございます。少し楽になりました。
    しかし、なんとか面接を通ったとしても休職していたため、一月分の賃金は0で今年分の源泉徴収票はありません。よって、入社時ないし入社後に休職の事実は発覚してしまいます、非正規雇用に関しても同様です。やはり社会復帰は不可能でしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/07 15:12

A 回答 (2件)

私もうつ病経験あり、ITやクリエイティブで働いていました。


まず、源泉徴収票や離職票などで差別される事はありません。退職も半年なら、何かしら得た経験を書くとか、多少の嘘も方便でしょう。
経験が浅いと言ってはそれまで。一度経験を書き出して整理してみましょう。デカイ事を言って面接に挑むのも面白いですよ。
面接で嫌な目に合っても、反応から得るモノがありますし、何か相手が気になるアプローチを試すチャンスです。
私のキャリアで例えると、映像の最終工程の専門ですが、それだけではなく、ディレクションや企画、YouTubeの企画撮影編集など、応募職種には関係なくても、相手が気になる能力はアピールする様にしています。
チャンスや出会いはあっさりと訪れます。正社員とか気にせず、あなたを求めている企業、あなたが生き生きとできる場所が必ずあります。
悪く思われる事前提なら、かましても問題ないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうなるかは分かりませんが、やれることをやってみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/07 18:59

性根を治さない限り、たとえ採用されても同じことを繰り返す。


そんなこと、他人が予測できると思うか?

後悔とは、やれることがあったのに放り出した、その代償だ。
この質問と言いその事実と言い、そういう甘さが自身を追い詰めるのだ。

手前みそだが、俺は仕事が合わず最後には体もボロボロになって辞めた。
後悔したことは1回もない。
いつ思い出しても「もうあれ以上は何もできなかったのだ」と確信をもって言えるからだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分に甘い性格であったことは確かです。
もし次があるのならば、やれることをやり切りたいと思います。
ご回答ありがとうございました。人生の糧にします。

お礼日時:2020/05/07 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A