dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。

先日、一年弱勤めた会社を退職し、今は新しい会社で働いています。
しかし、新しい会社の入社初日から、前の会社に戻りたくてしょうがありません。。。
というのも何故、以前の会社を退職したのかわからないからです。

以前の会社は工場で、管理系の事務をしていました。工場という環境が自分に合わないこと、工場特有の仕事が受け付けなかったことが理由で、入社当初からずっと求人情報をチェックし、念願かなって内定を頂いた会社に転職しました。
以前の会社は毎日辞めることばかりを考えていたので内定を頂いた時は、やっと辞めれるという思いでしたが、退職の意思を同僚や上司に伝えた途端、辞めたい理由がわからなくなり、本当に辞めていいのか?という曖昧な気持ちのまま退職を迎えてしまいました。

あんなに辞めたがっていたから、内定を頂いた会社を辞退したら後悔するかもしれない、しかし、今の会社を退職しても後悔するかもしれないと両方の後悔を心配し続け、結局は友人のアドバイスもあり、前へ進むことにし、退職しました。

案の定、後者の退職したことを後悔しています。以前の会社は人間関係は非常によく、仕事内容も9割は自分のやりたいことでした。

新しい会社は規模も3倍くらいになり、自分がただの歯車の一部でしかないという虚しさ、人間関係も希薄で気ばかり使っています。

なんで、あんなに良い会社を辞めたのだろう?たかが工場という環境だけが理由で辞めてしまったのだろう?つまらない理由で辞めた自分に腹がたちます。
また、仲の良かった職場の人達を裏切ったという自責の念にかられています。

毎日、答えのない自分への質問を繰り返し、全く前に進めません。
新しい会社にきて2ヶ月弱たちますが、毎日胃がいたくて、精神的にも参っています。
一度、全てをリセットするため、新しい会社も退職しようかとも考えています。

自分で決めたことなのだから自分で責任とらなくてはいけませんし、精神的に弱すぎるというのもわかっていますが、何か解決策、良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
長々とすみません。。。^^;

A 回答 (7件)

円満退職だったのならば、前の職場に謝って復帰できないかきいてみては。


通常あんまり無いことですが、駄目でもともとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう既に復帰できないか聞いてみましたが、社会人として希望にはこたえられないと言われました・・・

もう今の会社で頑張るしかないのですけどね。。

お礼日時:2011/11/24 20:48

あくまで参考マデ。



 辞めた理由がわからないということですが、退職した理由はあったと思いますよ。

 また、どんな組織に入っても雇われ人である以上、歯車にかわりがありません。いかに楽しく歯車をこなせるかが仕事の醍醐味だと思います。

 後戻りは普通できませんから、今の会社で頑張って、頼りにされるくらい仕事をすることが重要と思います。辞めた会社と今の会社を天秤にかけることはできませんから、今を頑張ることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今は過去が美化されて退職理由ですら美化されているのかもしれません。
もう少し会社のことを理解し、仕事もこなせるようになれば頼りにされ、やりがいも見いだせるかもしれませんね。
今はまだ何も頑張ってないので、とりあえず精いっぱい頑張ってみます。

お礼日時:2011/11/21 21:31

あなたのような人間は、どんな会社に入ろうとも、結果は同じ(辞めたくなる)だと思います。


単に、「隣の芝生は青く見える」だけのこと・・・

信念もなく、芯がしっかりしていないので、一時の気の迷いをコントロールできないんでしょうね。

今の会社のいい部分、悪い部分でも箇条書きにでもしてみて、よく考えてから結論を出して下さい。
すぐに退職したいだなんて、社会をナメすぎています。
まぁ、損をしているのはあなたなので自業自得ですが!

解決策だとか良いアドバイスだとか、そんな虫がいい話なんてありません。
二度と同じ過ちは繰り返さないために、大いに苦しみ、反省すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
今の会社に来て、隣の芝生は青くみえるというのを痛感しました。

一時の気の迷いをコントロールできないというのも正に当たっています。
前職の退職も単なる一瞬の気の迷いでした。。。
今の退職したい願望も一瞬の気の迷いになるであろうから、ここでまた退職すれば、後になって一瞬の気の迷いだったことに気づくでしょう。。。
今はただ耐えるということをしようと思います。

お礼日時:2011/11/21 21:27

今の会社は、当分辞めてはいけません。


人間関係は自分で作るもの。
希薄と感じるのは、まだ馴染んでいないこと、
前の会社のことを思い出してしまうことからきていると思いますよ。
自分からみなに挨拶して、声をかけて、早く、仲良しさんを作り、
今の会社での自分の居場所を作ること。
前の会社のことは、もう無かったものと思い、忘れること。
まだ若いのですから、すぐ慣れますよ。
安心して、自分に自信を持って、前向いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、前の会社を引きずってるせいで、新しい会社の良い部分が見えていません。
私の今の悩みは時間が解決してくれるのでしょうか。
慣れればきっと楽しい職場になると信じ、もっと良い部分を探そうと思います。

お礼日時:2011/11/21 21:22

こんばんは。

私は転職を繰り返すタイプですが、調度同じ事がありました。
休みがかなり少なく、上司がうるさくて、ここでなくてもいいやと思い、すぐ転職に入ったんですが、辞めたいと言って、辞める方向に進んだ瞬間、あれ?何か辞めなくて良いかな?まだやってもいいかな?って気持ちになり、そのまま退けずに退職しました。結果、次の職場は最悪で、今1年経ちましたが、辞める事にしました。今の職場は退職するにあたっては仕事があるかが不安なだけで、未練は無いです。職場にいた時は、前回の職場が恋しいというか、寂しいというか、もう少しいれば良かったな、戻りたいかもって思ってしまいました。私も前回の職場は、自分の役割が決まっており、上司は口うるさかったけど、悪い人じゃなかったし、みんな良くしてくれていたので、休みさえもう少しあれば良い職場だったなと後悔しましたね。
やはり仕事は3年やらないと分かりませんね。不完全燃焼で辞めるといけませんね。
もし、今の職場に全く未練が無いというなら、転職もありだと思いますが、転職すると転職を繰り返してしまう事が多いので、実際私がそうなんで…
私も今の環境を楽な方に考えた方が良いと思います。
希薄でも、付き合い無くて楽だ~とか、規模の大きい会社なら安定してますし、どんな会社でも歯車の一員だと思います。
一人でも味方ができれば気持ちは落ち着くと思います。
もう辞めてしまった職場は忘れてしまいましょう。過去に過ぎないです。きっと今の職場でも次回の職場でも良いことが待ってますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いざ辞める方向に事が進むと、躊躇するものなのでしょうか?!
少しでも気の迷いがあるのならば、行動に移さなければ良かったと思ってばかりいますが・・・

私も辞め癖がついています^^;
どこへ行ってもすぐに辞めたくなる性格だと思うので、とりあえずはもう少し今の会社で辛抱しています。
一生働く!と考えると吐き気がするので、とりあえず一年は頑張ってみます。

お礼日時:2011/11/20 21:56

私の知り合いにも退社後、入り直した人がいます。


その人は今時の通信系の会社に転職したけど、ノルマがきつくて前の会社の暖かさが分かったからだそうです。

もちろんペーペーからやり直しですが。

恐らく、こういうことは他の組織でもあり得ることだと思うので、ダメ元で元上司等に相談されてみたらいかがですか?(今更復帰させてもらうなんて前例ないですよね・・・等)

もちろん当面風あたりが強いことは承知の上で。

質問者様はまだまだ若いし、これから壁に当たって困ってもいろんなやり方で知恵を仰いでいけば何とかなると思いますよ。
主観ですが・・・
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、既に以前の上司に戻りたい旨を伝えました。
しかし、後任が既に決まっている事、社会人として出戻りはあり得ないと言われました。
はっきり断られているのにも関わらず、まだ未練があります。
自分で言うのも変ですが、惜しまれて辞めているので、ゴリ押しでお願いすれば戻らしてくれるのでは・・・と密かに思ったりしてます。
ですが、社会のメリハリは厳しい元上司なので、淡い希望も砕け散る可能性の方が大ですが・・・

お礼日時:2011/11/20 21:48

一度やめると、やめることが苦にならず、


どんどん同じことを繰り返します。

大不況なので就職できてラッキーです。
今またやめてフリーターになったら
一生フリーターですよ。そこからは抜け出せません。

現実はとてもシビアです。

今の会社で相談できる人を探したほうが
得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、辞め癖がついてしまっています。
以前の会社と比べてばかりで、違う所が目につくと、すぐに辞めたい願望が芽生えます。

このような性格なので、どこいっても一緒ですし、今辞めても、次の保障は何もないので、もう少し今の会社でがんばってみます。

お礼日時:2011/11/20 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A