dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20型32型40型の直管型蛍光灯(長方形)にLED電球が使えないのは何故?

(LED照明器具ではない場合)
・LED照明器具ではない旧型照明器具に多いのが20型の直菅型蛍光灯(長方形)点灯管はFG-1Eが多い。何故LED電球は直菅型照明器具には使えない(改造しないといけないらしい)のか
使ったら危険なのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

使えます



32型は丸形の勘違いでは?

我が家の20w型直観蛍光灯は3年くらい前に
LEDタイプに入れ替えてあります
最初は加増して取り付ける方式でしたが、その後、そのまま無改造で設置できるLED管が登場しています

我が家のLED管は、ヤマダ電機オリジナルで、点灯管を外して専用の何かに入れ替えたと記憶しています 消費電力は9wですので、約半分ですね

10w・15w・20w・40wが有ったと記憶しています

また、丸形も30w・32w・40wが有りました
コストがバカ高かったので普及せず、一時期だけだったもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構高いのですね。ヤマダオリジナルでもですか。

お礼日時:2020/05/08 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!