dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在新居を建設中で、今夏入居予定です。

現在、新居の照明類を選定しているのですが
蛍光灯の器具にすべきかLED対応器具にすべきかで悩んでいます。

LED照明の分野はまだ発展段階のため初期費用も高いし、
LEDにしても意外に省エネにならない、とか、
天井に埋め込み式のダウンライトなどは
LEDを使用するならそれ対応の施工をしなくてはいけない、とか、

本当なのか、うわさなのか、いろんな話を聞き、
知識不足のため、迷ってしまってよく分からなくなってきてしまいました。

新居の施工業者さんは
「LED対応はまだ初期費用が高いから蛍光灯で良いのでは?」
とのことでしたが、どう思われますか?

詳しい方のご意見をお聞きしたく思います。お願いします。

A 回答 (4件)

LED証明は。

まだ現実的に1W当たりの明るさが、蛍光灯の明るさを超えて居ません。
ですので、蛍光灯の方が明るくなります。

スポット的な光であれば、ある程度明るくする事は出来ますが、面を照らすのはまだまだ苦手です。
ですので、すべてのランプの代わりにと言うのは、残念ですがまだ現実的ではありません。

効果的に、LEDと蛍光灯を使い分けていくのが一番良い方法だと思いますよ。
政府の宣伝用の家を作る訳ではありませんので、それぞれの効果的な物を選んでいくのが一番良いかと思います。

LEDは、意外に思われますが結構な熱が発生します。

裸電球なら、かなりの温度に上がったとしても、特に問題はありませんが、LEDは、電子回路を持って居る為にある程度以上の温度が上がると、寿命が一気に縮まってしまいます。
なので、LEDは、放熱が出来る場所で、光の向きがある程度制限できる所に使われるのが効率よくなります。

その辺を考えて、選択して行く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。

はじめはLED照明がすべての点で万能だと思っていたのですが
学んでいくうちに照射範囲や、ご指摘の熱など
いろいろな面があることに気づきました。

現時点では蛍光灯に完全にとって替わるもの、ではなく
やはり使い分け、という感じですね。

細かく教えていただき大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 13:21

私も新築中(配置図が完成しただけですが)です。

照明器具は施主(私)支給にしています。

で、LEDは1つも取り入れていません。理由は高いからです。その変わりすべて蛍光灯(白熱/昼光、ボール/スパイラル、等)にする予定です。

なお、器具選定ですが近くのホームセンターが新築住宅のお奨めプラン(メーカーは指定出来ます)を作成してくれます。当然これらは最新の高いものになっていますからこれを横に置いておいて
メーカーカタログ(ネットで取り寄せ)で該当型番の周辺にもっと気に入った物/安価な物/1年前の物あたりを探して決定します。センサーライトなんか想像しても楽しくなります。

そしてこれらをネットショップから買う予定にしています。大体メーカー希望価格の42%程度ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。

同じ立場の方のご意見が伺えてよかったです。
LEDはやはりまだまだ高いですよね。

我が家も採用するにしても1,2箇所にとどめることにしました。

うちもあらゆるネットショップで価格比べに必死です(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 13:18

正直初期費用が高いのでLED照明にするのは点灯時間が長い所や交換が難しい箇所だけにされてはいかがですか?


今は蛍光灯でも将来より良いLED照明が販売されてそのままの器具で利用出来るのも増えると思います。

今は必要最小限に留めておかれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。

いろいろご意見をいただき、
今回はアドバイスのとおり、使うとしても1、2箇所になりそうです。

家庭の照明類も、数年以内にずいぶん進歩しそうですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 13:14

LED照明はまだ種類が少ないため


蛍光灯に比べ自由度が低くなります。
そのため、理想的な照明装置を考慮すると
とんでもなく費用がかかることも。
詳しいことは施工業者さんが教えてくれるでしょう。

LED照明にすると電気代とかそういうのとは別に
ひとつ面白いメリットがあります。

それはご近所づきあいのネタにできるということ。

新居と言うことは、周りはまったく知らない方ばかりでしょう。
そんな方と会話するときにLED照明にしたと言うことは
話のネタをひとつ持つことができると言うことになります。
しかも家に招くこともできます。
まあ、蛍光灯にして、なぜLEDにしなかったのかという話題でもいいですが
こちらは家に招くネタとしては弱いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。

確かにLEDだとまだ種類が少なかったので
今回は使うとしても1、2箇所になりそうです。

設置した折には、さっそくご近所づきあいのネタにしたいと思います(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!