プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

nisaについて

nisaは非課税期間が5年間ですが、それは口座を開設した年から5年間の間、その間に買った株が非課税になるのでしょうか?

それとも、開設した年が2017年だとして、A社の株を2018年5月に買ったら2023年5月まで非課税になり、B社の株を2018年9月に買ったら2023年9月まで非課税、というようにそれぞれの買った時期から5年間なのでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • では、現在の一般NISAは2023年までで、2023年に買ったものはロールオーバーを含めると2032年まで非課税にすることができる。

    また、新NISAが2024年から2028年までで始まるみたいですが、新NISAで2028年に買ったものはロールオーバー含めると2037年まで非課税となる、ということで合ってますか?(新NISAの内容が現在のNISAと変わることもあると思いますが、現在のNISAと同じだと仮定して)

    2038年以降は誰もNISA口座は持っていないということになる、という認識でいいでしょうか?

      補足日時:2020/05/20 08:06

A 回答 (4件)

一応、制度年内でロールオーバーが可能ですので、制度が続けばロールオーバー出来ます。


現行のNISAが2028年まで延長され、2024年以降は制度の内容が変更します。
新NISAはつみたてNISAやiDeCoと組み合わせる買い付けをすることが条件とか・・・。
いずれにしても制度が終了したら特定口座に配置されます。
    • good
    • 1

NISAは口座開設ではなく、NISA買い付け日より5年間当該銘柄の利益確定及び配当の両方から本来引かれる所得税+住民税+復興税が非課税となります。


個別銘柄購入日より5年間です。
ただし、配当金の非課税措置は配当受領方式を株式数比例配分方式に限り非課税化され、従来方式「郵便為替による領収証方式(郵便局で受け取る方法)」あるいは指定金融機関受け取り方式を選択すると非課税とはなりませんので注意してください。
    • good
    • 1

NISAは、投資の税制優遇制度です。


税金の優遇制度は、1~12月の1年単位が基本となり、
1~12月の1年で120万円が限度額となります。

ご質問の例でいけば、
2017年0
2018年A+B≦120万
2019年 ↓ 2年目(12月まで)
2020年 ↓ 3年目(12月まで)
2021年 ↓ 4年目(12月まで)
2022年A+B 5年目(12月まで)
2023年1月から2018年分ロールオーバ可能

NISAは5年たつと『ロールオーバー』できます。
2018年の枠は2023年の枠に
そのまま移し換えることができます。
それを『ロールオーバ』と言います。
5年間持ったままの資産は、
そのまま非課税で引き継ぎでき、
あと5年、
●合計10年NISAで運用できます。

見通しとしては、今後もNISAは
こうした形で続いていくと思いますが、
10年目以降のロールオーバーは
考慮されないと思います。
利益が出ていれば、そこまでの分は
非課税ですが、特定口座などに移換
されることなります。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

こちらの回答にも記載しましたが、購入から5年間が非課税です。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11641406.html

正確には購入5年目の年末までですので、2018年5月に購入した場合は2022年12月までです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!