

No.6
- 回答日時:
毛玉戦隊 様
各保険料の納付先は、別です。
国民健康保険・・・居住している(住民票所在地の)管轄の 市区町村役場へ
行って、前職の離職票など 退職日を確認できる書類を
持参する必要があります。あと個人確認ができる物と 印鑑。
↑
全て揃っていれば、その場で 国保の 健康保険証を発行してくれます。
保険料納付書は、後日 役場から送付されて来ます。
国民年金・・・・・・・日本年金機構の事務センターへ電話で連絡を入れましょう。
もし近くに年金事務所があれば、直接行けば、すぐに手続きに
取りかかってくれます。 ここでも 辞めた会社の離職票か
雇用保険受給資格者証などの提示を求められます。
前もって電話で、必要な提出物を聞いておけば、むだ足にならずに
済むでしょう。
年金保険料納付書は、後日 日本年金機構から送付されて来ます。

No.5
- 回答日時:
健康保険は、病院にかかる時に大半を負担してもらうための保険なので定年になっても払い続けるもの。
年金は、定年になったら仕事がない分、年金として給付を受けられるものなので、満期になれば終わるもの。
それぞれが別物です。払い先も別です。それぞれ別のものとして手続きが必要です。
実際に、会社の明細を見たら、それぞれ別々なものとして引かれているはずです。
詳しくは、役所に行けばわかります。
No.4
- 回答日時:
国民健康保険や国民年金は社会保険と言われ、
その他に、介護保険(年齢による)、働いていれば雇用保険、などがあり、
それぞれに保険料が必要です。
国民健康保険は、前年の所得を基準にして、自治体毎に保険料が計算されます。
国民保険料は、国が保険料を決定して、全国民が同一額になります。
いずれも、自治体が徴収します。
No.3
- 回答日時:
別々です。
国民年金は、将来もらえる年金が減るけど、失業中であれば、免除申請ができます。
でも、国民健康保険(税)は、病気にかかっていれば、今現在の支払うお金に直結するので、基本的に免除申請は無いみたいですね。
しかも、信じられないくらいに高額なんです!!(みんなちゃんと払えているのか、不思議に思えました)
だから、早く再就職を決めたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 国民健康保険料と国民年金などの社会保険料を既に翌年分まで前納していて、本年の途中に厚生年金や健保など 2 2022/08/03 23:01
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に翌年の3月分まで一括で支払った場合は受けられる 5 2022/08/03 10:40
- 健康保険 加入していない間の国民健康保険料 6 2023/03/06 15:37
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 確定申告 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に今年の2月分から~翌年の3月分まで一括で支払っ 2 2022/08/03 12:45
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮に50才のねんきん定期便で65...
-
社会保険について
-
パートの場合、社会保険の被保...
-
個人事業主としての保険について
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
退職後の健康保険について質問...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
雇用問題
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
試用期間中の従業員の健康診断
-
転職時、扶養家族の国保から会...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
任意継続か国保か
-
社会保険から健康保険への切替え
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
お詳しい方教えてください! 5/...
-
社会保険から国民健康保険の切...
-
不実の告知について
-
130時間以上 正社員?? パート...
-
退職したので健康保険を任意継...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
介護保険料の支払い
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
給料明細の介護保険料の記載に...
-
申告分離課税の額は社会保険料...
-
自己負担額・厚生年金9%と健...
-
親の年金は減りますか?
-
健康保険の件について 失礼しま...
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
今年から社会保険になるのです...
-
社会保険を自分で払う場合
おすすめ情報