dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
節電タップや延長コードなどって何もコードが刺さってない状態でもコンセントに差しっぱなしだったら電気代掛かるのでしょうか?
私は携帯の充電器とか外してあれば電気代掛からないと思っていたら弟は電気代掛かるだろと言って節電タップを外してしまいます。

A 回答 (4件)

節電タップ のスイッチがオンになっていて、ランプが点灯していれば、


月に約2円程度の電力を消費します。
スイッチがオフならば、電力を消費しません。
    • good
    • 1

節電タップ、雷ガードタップ、パイロットランプ付き壁スイッチ。


皆同じだよ。使ってなくても極僅か電気を消費します。

そんな事、気にするぐらいなら、エアコンの設定温度を1°上げるとか、冷蔵庫に食品を詰め込み過ぎないようにする方が、余程、節電になりますよ。
    • good
    • 0

既出回答にある様に、電気代がかかるとしたら、スイッチ部のライトに消費する電気代です。



スイッチを切っている状態(ランプが消えてる状態)なら電気代はかかりません。
壁面の中の配線がコンセントに繋がっているのと条件は同じです。
    • good
    • 0

節電タップに表示ランプが付いているタイプだと、コードが刺さってない状態でも月に何円か、まあ 10円未満とは思いますけどとにかくわずかな電気料が発生します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています