重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就活生です。
電話で言われた面接時間と、後から送られてきたメールに書いてある面接時間が異なっていました。

電話ではわたしからも確認したのですが、もしかしたらわたしが間違っている可能性もあります。(15時と13時半だったので聞き間違いは無いと思うのですが…)

一度確認の電話をしようと思います。その中で13時半ではむりですか?と聞かれた時の対応をどうすればいいか迷っています。

その日は14時まで他社の選考があるため13時半の選考は受けられません。ただ正直な理由を言うと印象が悪くなってしまう気がします。一方で、予定があるため他の日時にして頂けませんか?というのもあまり良くないのかなと感じています。

この場合、みなさんならどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございます。
    ネットでは電話がいいと書いてあったのがメールの方がいいのでしょうか…

    メールで日時確認が来たと記載しましたが、正確には企業のmy pageに二次面接の日時を記載しましたとのメールが送られてしました。
    そのメールには返信できないようになっていました。

    その企業では、予約キャンセルは人事に直接連絡をしてくださいと記載しており、そのmypageにはメールアドレスしかありませんでした。ただ人事から電話を一度もらっているので電話番号はわかります。

    しっかりと確認しなかった私が悪いと思います。
    今後はこのようなことがないようにしていきたいと考えています

      補足日時:2020/05/27 13:41

A 回答 (3件)

そのままメールで返信すればよいと思います。

同一の日時に複数の面接選考を入れてしまったのは貴方のミスです。
    • good
    • 0

確認して13時半なら、「14時頃までどうしても外せない用事があるため時間調整をしていただけないでしょうか」と交渉してください。


1回位なら影響しないし、早々に用事について聞かれるとは思わないので、正直に他を受けるからというと心証悪いかもしれないので、気を付けて!
    • good
    • 0

大事な確認はメールでね。


電話で確認しても証拠が残らないでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!