
ありがとうございます。
自分自身が留学をしたいのか、海外旅行がしたいのか分かりません。(コロナが落ち着いてから)
文章を読んで今後私がどちらを選択すべきなのかアドバイスを下さい。
現在20代後半です。
中学生の頃、短期留学のパンフレットを学校で貰い、いいな〜と思っていたのを明確に覚えており、だけど英語が苦手で勉強嫌いだしと思って親に行きたいと言いませんでした。
20歳を越えるくらいまでは留学したいと特に思うことなくむしろ忘れていました。
しかし、20歳を越えた辺りからyoutubeとかで留学やワーホリをしている人のホストファミリーや学校で色んな国の人と友達になっている姿とか、留学の本や雑誌を見ていると(何故かみるように)羨ましい、私もやりたい、嫉妬する感情が出てきました。
(20歳くらいまではそんな感情ありませんでした)
それなら数ヶ月留学や1年ワーホリをしてみようかと思ったのですが英語の勉強が面倒で苦痛だし、数ヶ月や1年という期間だけのために勉強するのかと考えると面倒です。
留学やワーホリを終えた後、英語を使って仕事をしたいと思わないし英語を学び続けようとかも思えないのでせっかく覚えてもすぐに忘れると思います。
だから旅行だけにしようとかずっと思ったり海外旅行をしたりしましたがやっぱり留学やワーホリをしてホストファミリーや色んな国の人と話したりご飯に行ったりしている姿を見ると胸が苦しいです。
羨ましい、私もしたいと思ってしまいます。この矛盾した感情どうしたらいいのでしょうか?
やめようと決めても、また思い出した時、羨ましい、嫉妬、私もしたいなどと胸が苦しくてなります。
もうその繰り返しです。
もちろんyoutubeや雑誌に載ってる人達の情報は表面だけで裏では大変苦労や辛いことなども体験されてると思いますし私が同じことして同じように出来るかどうかも自分の努力次第と分かってます。
全て読んでみて私がどう考えていてどう感じているのか何が適してきるのか第三者として意見を貰えないでしょうか?
私には海外旅行するだけの方がいいのでしょうか?
情けない質問になりましたがよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
留学と言っても、大学への留学もあれば、数週間の語学留学もあります。
大学への留学ですと、高校時代の成績やその他のテスト(TOEFLやSAT等)を受けて置かなければならないので準備が必要です。
でも、あなたの現状のような感じであれば、1~2週間コースの語学留学に行ってみれば良いのではないですか。
数週間の語学留学でも、観光旅行のように気楽な旅ではないかも知れませんが、それだけ、海外の異文化に触れられると思います。
その結果、海外の異文化や環境に適応出来る事が分かったら、改めて準備を整えて、半年なり、1年なり、語学留学へ行っても良いし、大学へ行くのも良いのではないですか。
1~2週間の語学留学でも、観光旅行とは違った物が見えて来ると思います。
若いのですから、勇気を出して試してみたら、如何ですか。
No.3
- 回答日時:
僕の妻が短期留学行きました
親に一切頼らずに、バイト代を貯めての完全自力留学だったので短期しか選べなかったんですけど
それでも自分の語学力がどんなもんか分かったし、留学先の国の学生と観光やその他の交流もあってとても楽しかったから満足した!と言ってました
ですから短期留学でも、とにかくやってみたら良いのではないでしょうか
交流付きの旅行、って程度なのかもしれませんが、それでも満足できるかもしれませんよ
No.2
- 回答日時:
あなたがやりたいのは「海外で働く・学ぶこと」ではなく「ホストファミリーや色んな国
の人と話したりご飯に行ったりすること」だけなのでしょう。
勉強は出来ればしたくないので、そのために英語を習うのも億劫なのだと思います。
そういう事なら、ツアーや観光地ばかりを巡る旅行ではなく、ごく普通の町や村を訪ねて
現地の人たちの使う宿や食堂を利用する、バックパッカー的な海外旅行をしてみたらいい
のではないでしょうか。
筆談や片言でコミュニケーションをとったり、ふと目についた店に飛び込んで現地の人た
ちが普段食べているような料理を一緒に食べたりするのに、高度な英語力なんて必要ない
ですし。
日本ほど治安のよい国はまれですから、自衛の用心はいるでしょうけど。
No.1
- 回答日時:
ようするに「憧れとして海外留学がある」ということでしょう。
でも自分はできるとは思えない・・こういうのは誰でもあります。
たとえば「アイドルにあこがれて自分もなりたいけど、無理・・」とか「フィギュアスケーターはかっこよくてあこがれるけど、大人になった今から練習しても無理・・」とかです。
そういう分かりやすい「現実的には可能性が極端に低い」場合は、憧れは憧れとして考えることができるようになるわけですが、海外旅行と留学というなんとなく近いモノ「2か月の海外旅行なら留学と何が違うのか?」という、実現可能性を考えてしまうのでしょう。
ならばいくつか方法があると思います。
・一度本気で留学を志してみる
そのための準備の勉強や費用を本気で準備してみる。特に勉強が続かなければ諦めがつくはず
・1か月ぐらい滞在型の旅行をしてみる
費用が安くて1か月ぐらい滞在できる場所、たとえばシンガポールは英語で生活しつつ、30日の滞在許可が下りる場所です。
こういう場所で留学ではなく「生活」をしてみるのもいいでしょう。
あ、オーストラリアならETASで3か月滞在できるのでこっちのほうがいいかもしれません。ただ、オーストラリアは滞在費がけっこうかかるか、安い田舎なら車が必要になります。
・2週間ぐらいの短期留学をしてみる
1週間とか2週間ぐらいの短期留学は結構あるので、やってみる、のも一つの手です。
詳しいところまでアドバイスをありがとうございます。
私には1番目か3番目が合っているかもしれません。
私が一番嫌なのは、留学のためだめに頑張って英語を勉強しても帰国したら使わないし忘れていってしまうことです。
留学のためだけに必死に勉強して得た語学が後々役に立たないと分かっているから今からやる勉強が面倒だと感じてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無駄だった語学留学
-
5
今コロナで世の中大変ですが、 ...
-
6
留学する人へのお餞別はどんな...
-
7
写真を学ぶために留学するなら...
-
8
就職してお金を貯めて留学って...
-
9
賃貸マンションで一人暮しの人...
-
10
留学をするのか就職活動か(緊...
-
11
在日外国人向けのコミュニティ...
-
12
だれでも留学という留学の企画...
-
13
家族や彼氏と離れたくないから...
-
14
8月から東欧の方に一年間留学す...
-
15
留学中の日本の住居
-
16
初めまして。 専門学校の話です...
-
17
中学生からUKに留学。海外に...
-
18
留学中ですが、辛いです。
-
19
30代で語学留学はやっぱり無謀?
-
20
留学経験のある文学者は誰?
おすすめ情報