dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを申し込みしようとした所、職業欄が正社員と派遣社員やパートアルバイト等は
ありましたが・・・・当職は定年退職して再雇用にて嘱託社員となります。勤続は30年以上に
なりますが、審査申込みの際に正社員と仮にした場合に正確には嘘になります。でも派遣でも無く
嘱託社員がなかった為、正社員で申込みした審査通った場合は・・・・正しい事が判明した場合は
カードは無効になるのじょうか?ご存じな方ご教示宜しくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様の回答に自信?を付けて審査申し込みしてみました。(ネット)なんとすぐ回答が出て
    カード発行して頂ける運びになりました。回答を頂きました皆様有難う御座いました

      補足日時:2020/05/28 21:37

A 回答 (7件)

>正しい事が判明した場合は


>カードは無効になるのじょうか?
なりません。
注視されるのは、収入がどの程度あるかだけです。
住宅ローンやカードローンでは、長期に渡って、借金をすることに
なるので、年齢と今後の収入見通しを職業で判断されることもあります。それとは違って、クレジットカードは、月々の収入がどの程度あるか
だけがはっきりしていれば、何も問題ありません。

キャッシングを利用可能枠を0にすれば、職業、身分などほぼ問われる
ことはありません。

そもそも、再雇用の嘱託社員は、労基上、正社員との区別はありません。
きちんと決まった日に請求額が引き落としができていれば、この後、
離職されても、何も問われることはありません。

ですから、心配しないで下さい。

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。そーですね。その他属性は、家だったり年収、家族構成は正確に記載して申し込みしてみます
キャッシングは利用しないので特に利用枠はいりません。
タイムズ・カーシューア?とか言う時間貸しのレンタカー登録するのにクレジット必修との為申し込みします。
普段はデビットカードでまったく不便ないので・・・・・特に必要なかったのですがETCカードは子供が利用しているのを
拝借しているので(笑)

お礼日時:2020/05/28 21:25

現実問題として給与が減った以外の待遇面での変化もないでしょうから、見なし正社員で問題ないでしょう。


私も現在定年を過ぎ、同じ会社で引き続き契約社員の身ですが、定年直前の職位や待遇その他をそのまま引き継ぐ契約となっていますので、もしあなた様と同じ申し込みをするなら正社員で〇をつけますね^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。そーなんでよ。給与はドーンと落ちましたが仕事の中身はまったく同じ(笑)
年収は今年の年末まで貰える見込みを記載して審査応募してみます。

お礼日時:2020/05/28 21:19

勤続は30年以上の同じ会社だから正社員でいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。その主張頂きました。

お礼日時:2020/05/28 21:26

カード会社のサービスセンターに「嘱託の場合は職業欄にどう書けばいいのか」と直接


尋ねるのが一番確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まーそれが一番正解なんでしょうが、派遣等にして下さいと言われそうで怖いです。似たようなものでしょうが・・・・
気分はまだ正社員でいるつもりなのでハハハハ

お礼日時:2020/05/28 21:27

正社員で良いです。

選択肢が無ければそれになりますので、逆に相手も気にしないとも考えます。
それ以外の要素の審査が大きいのです、年齢や年収、会社の規模とか。特に審査が通った後は、無効にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。何か不思議と力が湧いてきました。

お礼日時:2020/05/28 21:28

別の会社に所属して派遣されているのではないので正社員で良いと思います。

無論パートやアルバイトではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんでよ。定年→再雇用嘱託職員(契約上は1年更新)まー問題起こさなければ65歳までは在職出ます
中途半端な立場ですよね。

お礼日時:2020/05/28 21:30

契約社員という項目があれば一番いいのでしょうが、正社員でも大丈夫です。

無効にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約社員・・・非常に近いですが、トラブルなければ65歳まではそー簡単に首にならないそうです(笑)
一年更新ですが、簡単に解除は難しいような事を総務の方が匂わしてました。
詳しいことは定かではありませんが・・・・・・

お礼日時:2020/05/28 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!