dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知的障害かどうか診断を8年前の中学2年の時にしたことがあります。
その時は、知的じゃないとの診断でした。ぎりぎりの所でした。8年たって、2度目の診断とか出来るものなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 8年前、手帳取得しようとしましたが、該当しませんでした。
    2回目を受けること出来ますかね?
    相談員から、勧められました。

      補足日時:2020/05/29 21:50

A 回答 (3件)

2年経過していればできます。



私も一度、知的障害ボーダーに近い数値(IQ80台の後半)が出たことがありますが、
同時に行った光トポグラフィーという検査で「抑うつ」の症状が出ていたことと(脳があまり動いていない状態だった)、検査前に眠気が非常に強いトラベルミンという酔い止め薬を飲んでいたことから
4年後に再検査(知能検査2種類)を行ったところ、前回の検査よりIQ40近く上の数値が出ました。

相談員から再検査を勧められる理由が、知能が低めとはとても思えないというようなことであれば、
前回検査時のコンディションに問題があった可能性があるため、再検査を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

>相談員から、勧められました。


なるほど…もしかしたら 一般枠だとキツイかもしれないと判断されたのですね(多分
一応受け直しは駄目 というのは聞いたことが無いので

可能だとは思いますよ 職員の方に聞いてみると良いですね

ここで書くのもあれなんですが…
どうしても欲しいのであれば わざと時間をかけたり 間違えたりすると
取得しやすいです(私ですが^^;) 療育手帳C級 持ってます
    • good
    • 0

受けることは出来ます 判定されるかは別問題ですが


ですが…何故欲しいのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!