
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
-exp(-x/200) ≒ -0.2231 なら
x ≒ 300 だったのかな?
x の値を与えずに -exp(-x/200) の値が計算できるわけもないが、
x = 300 が与えられたとしても、-exp(-300/200) の計算は結構面倒。
exp のマクローリン展開
exp x = 1 + x + (1/2)x^2 + (1/6)x^3 + (1/24)x^4 + (1/120)x^5 + ...
を使うのだが、|x| が小さくないと打ち切り誤差が大きくなるので、
-exp(-300/200) = -exp(-1/2)^3 と変形して
exp(-1/2) ≒ 1 + (-1/2) + (1/2)(-1/2)^2 + (1/6)(-1/2)^3 + (1/24)(-1/2)^4 + (1/120)(-1/2)^5
≒ 0.60651042 から
-exp(-300/200) ≒ -(0.60651042)^3 ≒ -0.22310782.
負数の x を使ったのも、誤差を小さくするテクニックのひとつ。
No.3
- 回答日時:
数学で「答え」とは「解」と言う意味で用います。
なのでこの問題で「答えは-0.2231です」と書くと「x=-0.2231」と言う意味になってしまいます。-exp(-x/200)=Aと置いた場合、Aを「答え」とは言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 積分 大学数学・物理 1 2023/01/30 19:43
- 数学 paythonを使用した周回積分に関する質問です。 2 2023/02/17 19:09
- 工学 【制御工学】単位ステップ応答の遅れ時間の求め方(令和2年度の機械設計技術者試験(制御工学)の問題) 3 2022/11/02 10:51
- 建築士 公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について 2 2023/04/05 10:34
- 数学 56.5km∧2×24mm この計算の答えをcm∧3にしたいのですが、単位換算の仕方が分かりません。 3 2022/06/10 00:08
- 物理学 電磁気学の問題について教えて欲しいです. 1 2023/05/05 17:01
- 計算機科学 exp(13.4)を関数電卓で計算するにはどうすればいいですか? 3 2023/01/26 23:56
- その他(教育・科学・学問) 時間 料金計算の仕方を教えてほしいです。 20分100円の場合2時間いた時の計算の仕方を教えください 5 2022/10/10 11:57
- 数学 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上 4 2022/06/25 12:55
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
数1 因数分解の問題です Q.【ab...
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
負の整数における小数点以下の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
累乗根について
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
逆関数 y=x^2+1 の答えはf-1(x)...
-
数学Aについて質問です。 1. SC...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
これまでに愚かな回答者を何人...
-
0について教えて下さい
-
数列の問題を教えていただきた...
-
勉強で分からないものがあった...
-
【数学】 Z²=6i よって、Z=±√6i...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
平方根
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報