dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先生に面接練習のお願いをlineでしています。
電話でしたら時間取れますよというのは電話で済ますという事だと思って話が噛み合わなかったのですが、私の理解不足でしょうか?謝った方がいいですかね?

「先生に面接練習のお願いをlineでしてい」の質問画像

A 回答 (4件)

先生の伝え方があまりよろしくありませんね。

言葉足らずです。
意味がいまいちわからない場合、「それは電話でならば、今日も面接の練習をしていただけるということでしょうか?」という風に問うのが良いです。
何事も「多分こういう意味だろう」で片づけないことです。

>謝った方がいいですかね?
何について謝るというのでしょうか?

「図書館前で大丈夫です」の時に「図書館前でかまいません。では 木曜日の16:00ということでお願いします。」という風に話を簡潔にまとめるようにするとよいと思います。

また、「できれば対面で見ていただきたい」というような要望・条件は真っ先に言うのが良いですね。
依頼をする際に「(いついつまでに)対面での面接練習をお願いできないでしょうか?」というような感じで。

次から(コミュニケーションを取る際には)そういったことを意識するとスムーズになると思います。
    • good
    • 0

文脈的には、「面談場所が取れないかもしれないので、その場合は図書館前になるかもしれない。

だけど電話だったら確実に(面談の)時間は取れる」という意味に聞こえますね。

先生としては、「内容の確認をする必要があるけど、それは電話だったら時間取れますよ」という意味で言ったのでしょうが、これははっきり言って言葉足らず。
とはいえ、そんな突っ込みを入れても意味がないので、先生の説明を素直に受け止めておくことが大事。

「内容の確認を電話でしていただけるということなのですね。お忙しいところ何かとお気遣いいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。何時ごろお電話さしあげたらよろしいでしょうか」と返信。
謝罪とかしたりすると言い訳がましくなるので不要と思います。
    • good
    • 0

先生は電話で済まそうかと思ったけど、


「対面がいい」
と言われて、慌てて取り繕ったようにも見えなくもないですね。
「も、もちろんそうだよね…はは、ははは(^_^;)」
的な心境で。

スクショのまんまで深読みせず解釈するなら、
「事前に今日、不安要素の相談も聞いてあげられるよ」
って事でしょうね。

なんかモヤモヤしたやり取りですが、謝るより
「ありがとうございます。当日までしっかり考えておきます。」
のような返信をしとけば当たり障り無いと思います。
    • good
    • 0

そんなに気にしないで大丈夫ですね。


ちゃんと噛み合っていますよ。

今日なら(場所はとれないので)電話、木曜なら図書館前(または別の面談場所)ということですね。

返信ですが、
「いろいろとお気遣いくださり、ありがとうございます。
では、当日はどうぞよろしくおねがいします。」
くらいでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!