ちょっと先の未来クイズ第6問

「心底恥ずかしい」「調子良い」 などのように、漢字が引っ付いているのはどうなのでしょうか?この場合、「恥ずかしい」と「良い」の漢字を平仮名で表記すべきなのでしょうか?それとも、自由なのでしょうか?

A 回答 (7件)

時と場合にもよりますが、一般的には


自由で良いと思います。

漢字だと、大げさになったり、どぎつく
なる、という効果があります。

反対に、ひらがなだとそれが緩和され
穏やかに、やさしくなったりする
という効果があります。

そんな訳で。

恥ずかしさを強調するなら漢字で、
恥ずかしさをやわらげたいのであれば
ひらがなで表現したら、と思います。
    • good
    • 1

「心底(しんてい)」か、「心底(しんそこ)」か、という読みの問題も関係しますが、どちらで読んでも、「副詞」と考えれば、それでいいのです。

これらを「名詞」と取る考えもありますが、「心底(しんそこ)から」の助詞「から」を省略したとも考えられます。
「調子良い」の場合は、「複合形容詞」とも考えられます。「気持よい」「心地よい」。「態度良い/態度悪い」などは「複合形容詞」とは考えにくいが、「が」の省略だと考えてもいいでしょう。「運悪い」(「運良い」は使わないと思います。「運が良い」)
    • good
    • 0

補足です。


かっこうよい->かっこよい->かっちょいい、ここまで崩れると平仮名でしょうか。
    • good
    • 1

まだまっとうな方です。

かっこうよい->かっこよい、漢字は「格好/恰好良い」でしょうが「かっこう」とは読まないですね。

まずそのレベルは自由で良いのでは?
    • good
    • 0

この程度なら漢字のままで違和感は残らないですね。

    • good
    • 0

自由でしょうが、漢字で書けるものは漢字でというのはその文化の世界ですよ。


ヒラガナというのは漢字が続いたりする場合の一休みの意味もあります。
    • good
    • 0

心底恥ずかしいで検索したらみんなひっついてるよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報