
はじめまして。私は国立大学医学部の1年生です。
公募推薦で入学したのですが、コロナ禍で思うところがあり、他学部での勉強がどうしてもしたいという思いが日に日に強くなっています。医学を志し、大学に入ったのだから最期まで全うしなければならないという思いと、もしこのまま医師免許を取得し、医師として働いたとしても、途中でドロップ・アウトし、社会に迷惑をかけてしまうと思います。
馬鹿げた考えで、世間知らずなことは承知しており、大学に相談することすらはばかられるのですが、転学部は可能であるか、皆様のご意見をいただければなと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
別の質問のほうでも回答した者です。
「大学に相談することすらはばかられるのですが」とありますが、ぜひ、大学に相談することをお勧めします。学務係ではなく、まず、学内カウンセリングなどの守秘義務のある学生相談窓口に行くのが良いでしょう。
なぜなら、これは大学の制度的に可能かどうかという問題ではなく、あなたの人生の選択に関する大きな悩みだからです。
まだ入学したばかり、休校の影響でほとんど授業らしい授業も受けていない、そもそもまだ一般教養が中心であろうこの時期に、なぜ「医師として働いたとしても、途中でドロップ・アウトし、社会に迷惑をかけてしまう」とまで思い詰めているのか。しかもそれを「馬鹿げた考え」「世間知らず」と自重し、自虐しておくことで自衛するという部分も見え隠れします。
なにがあなたをそうさせるのでしょうか。
「コロナ禍で思うところがあり」ということですが、いま、あなたと同じように、どういう方向性であれ、医学を志すことに関して思うところのある人は少なくないと思います。
例えば、下記は京都大学の学生総合支援センター・カウンセリングルームのサイトです。
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/students. …
「学生さんへ」の一番上に「入学後の進路変更について」が掲げられており、カウンセリングルーム内に他大学編入試験についての市販の本が置いてあるとも書いてあります。つまり、あなたのように入学後の進路変更に悩む学生は決して珍しい話ではなく、また、それはカウンセリング部門の守備範囲に当たるような話である、ということです。
学内カウンセリングは、守秘義務があり、基本的にその学生にとって一番良い選択になるようにと考えてくれます。決して大学の利益や社会への責任といった観点であなたを引き留めたりはしないので、安心してください。
仮に転学部や他大学受験が可能であったとしても、あなたの様々な事情や性格なども踏まえて、その選択が本当にあなたにとって唯一の道なのか、さらに他の選択肢はないのか、一度、きちんとした第三者に相談することをお勧めします。
少なくとも、匿名のネットQ&Aは、あなたの環境も、事情も、細かなことはわかりません。下手にあなたの背中を押すことで、あなたの人生を狂わせてしまうかもしれないという恐れもあります。
大学の学内カウンセリングも休校などで相談が難しいかもしれませんが、電話やオンラインでの相談、条件付きで対面相談をやっていると思います。カウンセリングといっても、個人に問題があるからというのではなく、人生の選択での大きな「悩み」ということで、同じような学生の悩みをたくさん聞いてきて、世間を知る人の意見を聞くという感じで、気負わずに受けてみると良いと思います。
別の質問にまで飛んでいただきありがとうございます。
優しいお言葉に思わず涙が止まらなくなってしまいました。高校時代の友人も医学部に進学した人が多く、
やる気のない私は拒絶されてしまうのではないかという思いがあり、相談できません。
大学でできた友人もまだネット上でのつながりにしか過ぎないので相談できず、このような掲示板にたどり着きました。
やはり推薦で入学した以上、母校に迷惑をかけたくないという思いがあります。
母校の後輩には私のせいで希望が絶たれるというようなことはあってほしくないです。
この思いも本当なのですが、それ以上に両親の期待を裏切りたくないと思ってしまっているのだと思います。
両親は常に私の味方をしてくれています。ここまで本当に愛情をかけて育ててくれて、大好きです。
入試前に一人だけ受験の時期が早く、周りとの熱量の差に悩まされたときも
ずっと励ましてくれていました。今回大学入試を突破して一番喜んでくれたのも両親です。
そんな二人に、医学部をやめたいと伝えることが本当に申し訳なく、本当に辛いです。
他の方の質問で事務に連絡してしまうと、軽く下げられてしまう可能性があるとのことでしたので、
一度オンラインの学内カウンセリングを受けてみようと思います。
長文失礼しました。本当に参考になりました。
No.8
- 回答日時:
20代の医師の子供を持つ親です。
こんなところに書き込むより、大学の学生相談室、カウンセリングルームに相談した方がよい…というのは、一見ごもっともなご意見とは思いますが、必ずしも今のあなたにとってベストかというと、私はそうも言えないのではないか?と思います。
多分、大学の職員、最終的には臨床心理士や、場合によっては精神科の医師が対応してくれることもあり得る場所ではありますが、あなたの誰にも言えない今の気持ちを吐き出すことは出来るかもしれません。
が、結局結論を出すのは自分自身であり、そこまで導いてくれるような問いかけをしてくれたり、助言をしてくれたとしても、1回の決められた1人30分とか1人1時間とかを何回か経ていくのが普通であり、あなたが1回相談したからと言って、あなたがすぐに何か気持ちがすっきりした、とか気持ちの整理が出来た…というわけにはいかないだろうと思うのです。
大抵は1回目はあなたがどういう事で悩んでいるか、相談したいのか…を告げて、あなたがどういう人間か…を知るために質問をされると推測されますが、それだけで1回が終わってしまう可能性も高いです。
何分、あなたはまだ学生生活がスタートしたばかりの学生であり、このご時世で大学側もとてつもない難問を抱えている最中ででしょうから、学費を払えない学生、就活の事等、はたしてすぐに相談窓口にたどり着き、予約を取って着々と相談していけるかは、あまり期待してはいけないのではないか?と私は思います。
あなたの質問が「同じ大学で転学部が可能かどうか?」であるなら、事務的に大学の学務課なりに聞くだけでしょう。
おそらく、大学によって様々です。
こんなところに答えても誰も答えられません。
指定校推薦は、私はそれなりに後々高校に迷惑がかかる可能性は否定できない…という認識でいますが、公募推薦はそこまで気にする必要はないのではないか?という気がします。
ただ、応募書類やら、どういう文言が書かれていたかわからないし、所詮私の推測でしかありません。
指定校推薦で大学進学したとしても、中には必ずドロップアウトする人、学業不振の人も出ているハズですから、もしあなたが熟考の末、出した結論が、医学部から他の学部に…なら、それは後の後輩に迷惑がかかろうとも、その気持ちを忘れずに、あなたは新しく選んだ道で、志を持って進んでいくこと、それはそれでいいのではないですか?
私は許されることだろうと思います。
ただ、それは年度の途中というより新学期等キリの良い時でしょうから、医学部と言えどもこの1年は教養過程が多いとしても、1年遅れる可能性はあり得るでしょう。
同じ大学で出来ないなら、来年度受験し直し…それもあり得ます。
あなたの質問文の中で2つ気になったことがあります。
もし差支えなければ教えてもらえませんか?
これはあなた自身も自問自答して、もう一度よく考えて欲しいのです。
1、「コロナ禍で思うところあって」
これはどういう事でどういう過程を経ての思いなのでしょうか?
2、「他の学部での勉強がどうしてもしたい」
その勉強とは何ですか?
医学部に在籍しながら出来ないことなのですか?
その勉強を経ないと、何かの職業に就けない…というような事なのでしょうか?
№6の方の回答にあなた自身「一過性のもので…」というような文言を使っていますが、自身で、きっかけ、動機、いつから芽生えた想いで、それがどう自身の学問、将来とつなげて行っている物なのか?を今一度考えて頂きたいと思うのです。
私の子供達は中学受験、大学受験を経て成人していますが、私はここで多くの医学部に関しての質問を見かけ、受験、浪人、留年等々、本人や時に親御さん、私が回答したのは一部ですが、ここまで私が回答してきたおおよそ3分の1~半分くらいは大学受験関連であり、そのほとんどは医学部関連だったような気がします。
公募推薦で国公立大学医学部に合格した…とのことですが、あなたが医師になりたいと思ったのは、あなた自身の意志ではなく、例えば親が医者だから…とか親が医学部に行けと言ったから…だったりしますか?
私が回答した中には、医学部受験が本人の意志とは言えない、成績が医学部には厳しい本人、時には親御さんの悩みもありました。
今回のコロナの状況下の中、ここまでのあなたの中の深層心理の中に隠されていた「本当は他の学部に進学したかった」という思いに気が付いたのか?思ってはいたが親の思いを優先して医学部進学したものの、再燃したのか?
それとも受験時は自身で100%医者になろうと思っていたのか?
受験生の多くは、高3になってフト「他の学部をやめて医者になろうかなと思って受験してみた」ではなく、もっと前から、親の強制であろうと、自分から湧き出た強い意志であろうと、ある程度の年月を経て、時には寝食忘れて努力を積み重ね、受験勉強に励んできた受験生が多いだろうと思います。
合格してもおかしくなかったような不合格の学生の質問も多く見かけました。
ここまでのあなたの医者になろうという思いはどの程度だったのでしょう?
親御さんの気持ち、期待を裏切ることになるだろうというあなたの気持ちもよくわかります。
最終的にはあなたの人生ですから、あなたが決めていいと、私は思います。
でも、私がここまで問うたようなことは、やはり親なら聞くでしょうし、あなたも説明できるくらいの説得が出来ないと、大反対される可能性は大きいです。
予行演習と思って、私に聞かせてもらえませんか?
「他の学部でないと出来ない勉強」「コロナ禍で何を思い、考えたのか」この2つを。
そしてそれが「今しか出来ないことなのか?」を。
回答ありがとうございます。
お子さんがお医者様なのですね。あまり深い話をしてしまうと、身バレの恐れがありますので、ここではできません。ですが、私は医者の社会的地位と安定性に惹かれすぎていて、自分がしたいことをあまり考えられていなかったように思います。
質問者様が聞いてくださったことを今一度内省したいと思います。ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
>医師として働いたとしても、途中でドロップ・アウトし、
今の一時の「転学部したい気持ち」に負けてしまうとそうでしょうね。
だから今の気持ちに負けないこと。
人生常に「闘う相手は自分だけ」なんです。
周りの人間は協力し合い助け合う仲間、敵は自分だけなんです。
回答ありがとうございます。
転学部したいという気持ちはおそらく一過性のもので、そのまま今の道を行った方が良いということでしょうか。
No.4
- 回答日時:
大学に相談するのが嫌なら学生便覧を見るなり、学則を調べるなりすれば良いです。
ただし、学則にも所属学部の長が認めれば・・・・のように書いてあることもあるのでそれでわかるとも限りません。まあ、医学科への転学部は認めていない大学が多いと思いますが、その逆は認めているところもあるようです。あなたの大学のことはわかりませんし、あなた自身が大学名も書いていないんだからそもそもわかるはずもありません。
それにしても、公募推薦で入れた人に逃げられるとは所属学部からすれば迷惑な話です。また、「公募推薦」という入学方法は特殊ですので、それが理由で転学部が認められない可能性もあります。公募推薦であれば、合格の時点でそこに進学することの確約書とかを出しているんじゃないですか。もしもそうならあなたはそれを反故にしようとしていることになりますよね?なので、それが認められない理由になりうるということです。
さらにいうなら、転学部は受け入れ先の学部の定員に空きがあるかどうかという問題もあります。空きがなければ受け入れられません。
まあ、いずれにせよ、最終的には大学に問い合わせなければわかるはずがありませんし、転学部に際しては試験(一般的には面接試験)が行われるはずですので、その結果にもよります。
回答ありがとうございます。
丁寧に答えてくださり、大変参考になりました。
遅かれ早かれ自分はこの道をリタイアすることになると思いますので、どこで自分の人生を切り替えるべきなのか真剣に考えて、
最終的に大学に問い合わせることにします。
世間知らずな問に答えてくださり、感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- 大学受験 医学部医学科の受検 8 2023/04/25 09:28
- 学校 部活を辞める 1 2022/04/20 23:56
- 医学 医学部辞めたい 13 2023/04/16 11:29
- 経済学 大学進学率はあがってるのに経済成長しなかった原因はなんですか? 6 2022/06/05 19:16
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 進路相談・人生相談。よろしくお願いします。 先ずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。 私立高校の中でも 2 2023/02/18 02:57
- 大学受験 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ 2 2022/11/03 17:17
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学時代の青春をやり直したく...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
補導について
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
専門学校に入った人はどんな人...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報