dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しりとりをしましょう。お題は名字です。
はじめは「鈴木」です。次は「き」から始まる名字です。
そして、よければ皆さんのしりとりについての考えも教えていただけると嬉しいです。しりとりとはどういう意味があるんだろうか。

補足
しりとりについての考えは書かなくていいですから何か回答して下さい。もう生きていたくないんです。お願いします。何か回答して下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

ち・チ・地・千・・・



『千葉』!

頑張って生きてますか〜?
    • good
    • 0

良知(らち)



しりとりについて・・・

好きですね〜(o^^o)

頭の中で、いろはにほへと、チリヌルヲワカがグルグルする感じがわくわくします(๑˃̵ᴗ˂̵)

数人でやっていて、誰より早く答えられた時の快感がたまりません。

しりとりの意味とかよく分かりませんがボケ防止になりそうなのでずっと続けていきたいなぁ^ ^
    • good
    • 0

志村



NO5さん
伴 (ばん)なんて名字ありますね。
    • good
    • 0

宇梶剛  し

    • good
    • 0

榊原(らで終わったして)→来光(らいこう)。

    • good
    • 0

榊原郁恵→ え

    • good
    • 0

#1の回答者の回答を受けて,



三枝(さえぐさ)

次もまた「さ」で始まります。
「さ」で始まる苗字はまだまだいっぱいありますので,今ここでこれを使うのはテクニックとしてはあまり良くないんですけど。

しりとりは,自分の知識を駆使した頭脳ゲームだと思います。末尾の「音」から始まる単語をどれだけ知っているか,またその言葉の中から,次の単語を想起しにくいものを選びだせるのかを考える力が要求されるゲームです。バトル的な要素を感じることが少なくはありますが,でも相手を追う込むことで勝利することができるゲームですから,立派な対戦ゲームですよね。

にしても,しりとりの負け確定答案になる,終わりが「ん」になる苗字ってあるんでしょうか。漢字の読みとして,音読みではあるけど,訓読みではなかなかないと思いますので,このお題で負け確定の答えを出すのはなかなか難しいように思います。

ところで,この質問が「しりとりをしよう」といだけのものだったら通報しようと思っていました。それだけなら「困りごとをみんなで解決しよう」というQ&Aサイトの趣旨にはふさわしくないものだと考えますし,ここのガイドラインによると,そういうことはフリートークジャンルでやってくれということのようですから。
でも,『そして、よければ』の件(くだり)があるので,ちゃんと質問になっています。その機転には頭が下がります。そういう機転をうまく働かせることができるのであれば(あなたにはそれができるのではないかと思います),その『生きていたくない』ことは,回避できるような気がします。
    • good
    • 0

蓮花

    • good
    • 0

五月雨(さみだれ)



止まない雨はないよ。生きていて。
    • good
    • 0

佐藤さん



あ。終わってしまいました。。
佐藤で。

とくにこれといってしりとりに対して考えとかはありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!