dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ半導体ではシリコンやゲルマニウムは使われるのに炭素はあまり使われないのですか?どうか教えてください

A 回答 (4件)

炭素でも半導体を作る技術は確立していますが、量産化のための技術はまだ研究段階です。



シリコンやゲルマニウムは結晶に他の元素をドーピングすることで特性を持った半導体を比較的自由に作ることができるため、主流となっています。

参考URL:http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/nanotub …
    • good
    • 1

ダイヤモンド(炭素ですよね)は、有望なようです。


でも、あんな硬いし、人工的に単結晶を作るのも大変ですから、他の材料に比べて扱いにくいですよね。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/21/n …
    • good
    • 0

炭素を半導体素子として使う技術は確立されていません。


炭素素子はまだ未来技術です。
    • good
    • 0

炭素は半導体ではなくて導体でしょう!


アースの端子に使われたり、乾電池に使われたりしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!