
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
脳塞栓症とは、脳梗塞における旧来の分類法です。
脳血栓症と脳塞栓症とに分けていました。
○ 脳血栓症
脳の中の原因により発症。
脳内の血管が動脈硬化やコレステロール・血栓の蓄積によって徐々に細くなってゆき、最後には詰まる現象。
○ 脳塞栓症
脳以外の原因により発症(心原性だけとは限らない、とされていました。)。
脳以外の場所(心臓など)から血栓が血流によって流れてきたために、脳内の血管が詰まってしまう現象。
原因の大部分は心臓にある(心房細動など)。
----------
現在は、脳梗塞を発症原因によって分けています。
以下のとおりです。
○ アテローム血栓性梗塞(旧来の「脳血栓症」に相当)
脳の中の原因により発症。
高血圧や糖尿病、動脈硬化、コレステロールといった因子によるもの。
頻度は 33%前後(脳卒中データバンクによる。2015年 72,777例より。)。
○ 心原性梗塞(旧来の「脳塞栓症」に相当)
不整脈(心房細動など)を原因として発症。
脳以外の場所(特に心臓)から血栓が血流によって流れてきたために、脳内の血管が詰まるために生じる。
頻度は 28%前後(脳卒中データバンクによる。2015年 72,777例より。)。
重篤な例が多い。
○ ラクナ梗塞
脳の中の原因により発症。
多発的に脳内の血管(脳内のきわめて深部にある「穿通枝」と呼ばれる血管)が詰まってしまう現象で、上記2つの梗塞にはあてはまらないと考えられるもの。
頻度は 31%前後(脳卒中データバンクによる。2015年 72,777例より。)。
運動障害やろれつの廻らなさが特徴で、比較的軽いものが多い。
○ その他の梗塞
原因が、上記3つにあてはまらないもの。特発性のものなど。
頻度は 8%前後(脳卒中データバンクによる。2015年 72,777例より。)。
----------
以上のことを踏まえると、脳塞栓症の原因の大部分は心臓にあるので、おおむね、脳塞栓症=心原性梗塞 とお考えになっても差し障りないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
脳梗塞ってやばいでしょうか?周りにいらっしゃる方いませんか? 父50代が30日からから脳梗塞に。 ま
その他(病気・怪我・症状)
-
脳梗塞で入院してます。相談です。
その他(病気・怪我・症状)
-
脳梗塞の彼との将来。
神経の病気
-
4
脳梗塞で植物人間になった人の入院先について
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
5
脳梗塞の回復期に波はあるのでしょうか?
食中毒・ノロウイルス
-
6
夫が36歳で脳梗塞になりました。
血液・筋骨格の病気
-
7
4年前脳梗塞、昨年末に脳出血をおこし入院しました。どちらも同僚の対応がはやかった為、後遺症は残りませ
血液・筋骨格の病気
-
8
脳梗塞 脳出血で入院しました。 早期発見してもらい 早期治療とリハビリおかげで後遺症もなく仕事形態を
会社・職場
-
9
脳梗塞の薬
眼・耳鼻咽喉の病気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
5
白血病でしょうか?
-
6
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
7
手や指先にできた出来物について
-
8
ピアスを開けてから1ヶ月して...
-
9
口の中に突然大きな血豆ができ...
-
10
【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べ...
-
11
目の縁が青い
-
12
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
13
朝起きたら白目のとこに赤い点...
-
14
「ようたい」は様態?容態?容...
-
15
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
16
口の中のポリープのようなもの...
-
17
足の親指の爪が黒くなってしま...
-
18
足の小指が腫れて痛い…
-
19
先ほど唇が腫れているのに気が...
-
20
首の出来物?しこり?について。
おすすめ情報