プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は、今、高校2年生で、将来、看護士か診療放射線技師になろうと思っているのですが、まだ悩んでいます。
どちらも、魅力を感じる一方で、どちらのいやな部分もわかっているので、悩んでいます。
それに、センターまで、1年を切ったので、まだ確定していない自分に、正直焦っています。
けれど、僕は、医療関係に、すごい興味や魅力を持っているので、この2つのどちらかには行きたいのです。
それに、僕は、進学も現役で、就職も現役で行きたいと思っています。それは、家の事情と親を少しでも楽にさせたいからです。
だけど、看護士と診療放射線技師の就職率と給料(親を楽にさせたいから、高めの方の給料を)が分からないのです。
ですから、質問したいのです。
1:2つの就職率のこの頃の現状を教えてください。
2:2つの給料のこの頃の現状を教えてください。
3:看護士か診療放射線技師の仕事の内容の、詳しいことを教えてください。(良い点や悪い点)
4:看護士は、医学部の看護科に、行けば、なれるのですよね?
5:診療放射線技師は、医学部の放射線科に行けば、なれるのですよね??
一方的な質問で申し訳ありませんが、どうか、お答えの方をよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

NO2、再びです。


「お礼」拝見させて頂きました。
日常生活の中で、様々な出来事に遭遇し、人はあらゆる場面に於いて「助け」「助けられ」といった関係を持ち続けているものです。
しかし、そういうごく基本的な事をついつい見過ごしてしまいがち。
他者から受けた恩恵をさも当たり前の事のように見過ごしてしまったり・・・。
なのに、あなたの場合、過去のそういった経験から「看護師」や「診療放射線技師」へ興味・関心を持つに至り、夢の実現に向け真剣に考えていらっしゃるご様子・・・実に素晴らしい事だと思います。


>あと、質問させていただきたいのですが、「三交代」というのは何ですか?
>もう1つ、看護師はハードとかかれていましたが、どういった点がきついのでしょうか?
>すいません、あまり知らない者で。
あなたに限らず、私だって看護師の事などまだまだ知らない事も多いですし、ましてや全く異なる職業の事など皆無ですから。
現時点のあなたには「分からない事ばかり」であって当然でしょう。
これを期に、医療従事者としての夢を現実のものとされたいのであれば、少しずつ関心を持っていかれれば良いだけの事でしょうから。

「三交代」とは。
病院とは、基本的に年中無休です。
この世に「病人」がいなくならない限り。
しかし「外来」の場合、夜間救急でもない限り、基本的には、土日祝・年末年始等、お休みとなります。
が、病棟の場合は間違いなく「年中無休」「24時間営業」です。
という事は・・・。
24時間かけて患者様の看護をする者がいなくては始まりません。
要は、病棟に配属となった暁には、日勤業務を把握出来たのちに、必然的に夜勤業務もこなさねばならない事になります。
病院によっては「三交代」であったり「二交代」であったり、その勤務体制は様々です。
ちなみに、私がこれまで経験してきた病院の場合ですと・・・。

「三交代」制の場合なら
「日勤」 8:30~17:15
「準夜」 16:30~1:15
「深夜」 0:30~9:15

「二交代」制の場合なら
「日勤」 9:00~17:30
「夜勤」 17:30~9:30

といった感じです。あくまでも私が勤務した病院の場合ですが。
つまりは、24時間をいくつかの勤務帯に分け、継続的且つ一貫性を持って看護をしていくのです。

三交代の場合なら、「日勤・深夜」という日があります。私の経験上、これはかなり身体的に辛いものです。つまりは、当日の朝8:30に出勤し夕方17:15に退社し一旦帰宅。その日の夜0:30には再び出勤というわけですから。
私が1年目だった頃は、看護記録やその他諸々の業務に追われ、日勤を終えるのが21時22時は当たり前。家に帰ってシャワーを浴びてまた出勤・・・なんて事もしょっちゅうでした。
二交代制の場合は、やはり夜間帯の拘束時間がとてつもなく長く、これはこれで大変です。


各勤務帯のスタッフの数について、これまた病院によってまちまちですが、日勤帯は50床程度の病棟なら8名程度はいるでしょう。
夜勤帯は2~3名です。
特に急性期病棟の場合、夜間帯の急変時の対応には、少人数のスタッフで対処せねばならず、実に大変です。

こういった「不規則な勤務」は、当然かなり過酷です。
単なるデスクワークではなく、重労働も多いです。
何より「人の命」と向き合うのですから、それ相当の覚悟が必要です。
あなたのように看護師の言葉掛けひとつで安心したりする患者がいるように、今後あなたが看護師になられた暁には、あなたのふとした言葉ひとつに患者様の心が揺れ動く事だってあり得るのです。
軽い疾患から重い疾患まで・・・。
老若男女、そしてそれまで生きてきた人生の重み・・・。1つ1つ全てに於いて異なる患者様を相手とします。
マニュアルなど全く通用しません。
中には自らの命の期限を突きつけられ、思うように治療が進まずイライラし、時には辛く当たられる事だってあります。
患者様と医師との板挟みに合い、精神的にも様々な壁にぶち当たる事もあります。


色々と暗い事ばかり書いてしまいました。
でも素晴らしい仕事である事は間違いないですよ。
「精神科」勤務だった頃、やはり男性看護師には沢山助けられました。
精神疾患ゆえ、突如興奮され暴力する患者様。やはり体力なしでは務まりませんから。

これからは益々男性看護師が必要とされるように思います。
頑張って下さいね♪
    • good
    • 0

某国立大学医学部保健学科放射線専攻の大学院生です。



どうするか確定しましたか?
質問1について書かせて頂きます。
まず、うちの大学では看護、放射ともに4年生の冬あたりまでには就職が決まるようです。つまり100%です。しかし、全国的には状況は変わって来るようです。看護はその需要から基本的にどこの学校も変わらないようなのですが、放射はそもそも技師が飽和状態にあり、大学や専門学校により就職状況は様々であるのが現状のようです。そもそも放射の就職率が学校間で違うことを言うために自分の大学の数値を出したので、例をあげます。ある他の国立大学では同じような時期(つまり冬あたり)に就職率は5%(今年)だったようです。結果的には年度内に100%に達したようなのですが、その就職先はその大学のある県内がほとんどだったようです。もし放射を選ぶことになるのであれば、行きたい大学の現状、つまり就職率、就職先を調べてみてください。
    • good
    • 0

将来、特定の分野の専門家になるのか、ローテートで雑多な仕事でいいのかで、考えてみてください。



エキスパート、ということは、その分野で、さらに活きていくためのパスポートを手にすることに他なりません。

専門分野の発達とその価値は放射線技師にいま、非常に強く求められています。特に放射線治療の分野。人材不足です。資格を得て、さらに専門家になっていけます。

一方看護師にはそれほど強く求められていませんが、特殊化が進んでいることは事実です。

給料、学校、はこれまでの質問者のお答えで十分です。あとは、自分がエキスパートになってやっていく道のより開いたほう(社会がニーズを認めたほう)を選ぶかどうかですね。

いま、放射線技師は、本来なっていなければいけないエキスパートになっていない部分(放射線治療)があるので、新制度(放射線治療品質管理士)ができて、すでに仕事を始めて何年にもなるひとは大変なのです。でも、これからの人にはいい機会(波)とおもいます。

波を見つけてのることが人生じゃないですか?
    • good
    • 0

1 就職率は選ばなければそこそこ。

でも、初めは急性期の病院で勉強すべきだと思います。知り合いの看護師さん(←療養型の病院で看護師をしています。急性期で婦長経験あり。)は急性期の経験がない人は使えないって言ってました。放射線技師だって機械のそろってるとことそうじゃないとこがあるわけですし。
2 給料は基本は変わらなかったと思います。看護師のほうが夜勤手当の分多いのかな?

個人的なお勧めは将来的なことを考えると看護師ですね。ケアマネージャーもとれるし。放射線技師会は今ちょっともめてるらしいですし。友達が嘆いてました。
    • good
    • 0

こんんばんわ。


私は専門学校の放射線科に行ってるものです。現在就活中です。
診療放射線技師のことで分かることを少しだけ。

就職状況ですが、条件、場所などを気にしなければそこそこはありますが、これから厳しくなっていくそうです。今、放射線技師は飽和状態になってきている状態だそうで、男性でしたら厳しいと現役の技師さんが言っておられました。女性のほうが就職は強いそうです。
求人は地方に行くとまだ多いそうです。
給料はいたって普通です。そんなに高い給料は期待できません。でも資格があるとリストラはほとんどきにしなくていいと思います、よっぽどのことがないかぎり。

放射線技師の仕事はNo,4さんも書かれているぐらいだと思います。

放射線技師になるには、大学のの放射線科に行くか、放射線科のある専門学校に行くかだとおもいます。
けど学校に行っただけでなれるわけでなく、国家試験を合格せねばなりません。
わたしは専門学校にいっております。専門学校は入るのはそんなに難しくなかったです。でも出るのは結構難しいです。私はかなりいっぱいいっぱいでした。
専門学校は大学に比べて国家試験重視の授業をしていると思われます。

大学、専門学校の選択は学校のレベルもあると思いますので自分にあうところを見に行って決めたほうがいいと思いますよ。
私も専門学校を3校ほど見に行きました。
学校ごとで設備、校風、学費など大きく変わりましたので、気になる学校はできるだけみにいってみてくださいね☆
    • good
    • 0

私は関東の医療系の大学で診療放射線技師学校に通っている4年のものです。

うちの大学では医学部を始め看護学部や薬学部、理学療法などのリハビリなどさまざまな医療を教えている大学です。
質問の1の就職率のことですが、4年の現時点で就職率は7割ほどです。就職は条件を選ばなければ100%就職できます。しかし、自分のやりたいこととか理想というものが大学生活の中で生まれ、多くの方は大学病院や大きな病院、有名病院に就職したがります。皆このような同じ考えなので、現状では100%に達していません。しかし、これは自分の努力しだいで行きたい病院に就職することはできます。個人の努力しだいです。あと、質問5で大きな間違いをしています。放射線技師はあくまで、医師の指示なしには何もできません。医師が検査を以来いて初めて私たち放射線技師の出番が存在します。医学部の放射線科は、X線撮影やCT、MRIで得られた画像から診断を行ったり、放射線治療を行ったりする人です。なので、放射線技師は、医学部ではなく放射線技師の養成学校にいくことになります。
給料のことですが、看護と同じで、そこまで良いものではありません。しかし給料を考えるよりも、これから何十年もつく仕事ですので、本当に自分がやりたい仕事はどちらかで選択されたほうが自分のあとあとためになります。
また看護師と同様に放射線分野はここ10年で著しい発展をしています。したがって、就職してからも日々勉強をしていかないといけません。たとえていうなら、ポケベルと携帯電話ってとこです。また放射線分野では実にさまざまな検査が存在します。普通の(1)一般撮影(2)CT(3)MRI(4)核医学検査(5)放射線治療などなど。就職する病院にもよりますが、一生働いて1つの分野を極めるところと、最初からローテーションをしていろいろな業務につく方法です。まずは、お近くの放射線技師養成学校に行けば事務を通せば学校見学をさせてくれると思うので、看護と放射線の両方の学校を見学することをお勧めします。
    • good
    • 0

初めまして。


現在「看護師」(“士”ではなく“師”ですね)をしております。

あなたはまだ高校2年生との事。
既に将来の事を真剣に考えられ、とても素晴らしい事だと思います。
私があなたの年頃だった頃は、まだ浮かれた気分で日々を過ごしていたものですから・・・。


>どちらも、魅力を感じる一方で、どちらのいやな部分もわかっているので、悩んでいます。
との事ですが、あなたにとって双方のイメージとは一体どういったモノなのでしょう?
あなたに限らず、最近では「医療界」への道を志す人達が増えてきたようです。それは一昔前のような「学歴社会」から、不景気に伴い、「手に職」といった理由、そして「個々のキャリア」「能力」が重視される世の中に変わってきた証なのかもしれません。

が、どんな仕事でもそうでしょうが、こと「医療」の世界に於いても、単に「条件」だけでは済まされない様々な現実があるのも確かです。
ただ単に「給料が良いから」とか「食いっぱくれがないから」といった表面的な理由では、恐らく長く続ける事は難しいでしょう。

私は「診療放射線技師」の事は一切分かりませんので、あくまでも「看護師」のみに限定させて頂きます。
「看護師」になるには、既にNO1様がご回答下さっているように、方法はいくつかあります。そして「国家試験」に合格後、晴れて「看護師」としてのスタートラインに立つ事が出来ます。
が、ここからが本当の意味での始まりです。
看護師の仕事といっても実に幅広いものです。「医師」のように特定の科を深く突き進むのに比べ、看護師は広く浅く様々な知識・技術を要する必要があります。
とはいえ、最近では「認定看護師」や「専門看護師」など、看護師も、ある特定の分野に於いて専門的な知識を持つ時代に変わりつつありますが・・・。

看護師の給料については、当然勤務先によって全く異なります。給料に限らず、業務内容も。
基本的に「三交代」しなければ、高卒程度の給料しか望めないでしょう。
看護師は、三交代をする事によって「手当」が付加され、それによって初めて少し「上乗せ」がされる程度のものです。

日々の業務はかなりハードなものが多く、恐らく「割に合わない」と感じる可能性もあり得ます。


看護師になっていきなり「高給取り」など夢のまた夢。
とにもかくにも「人の命」を預かる仕事です。その「責任」の重さなど「医師」とさほど変わりはありません。が、未だ同じ職場で働く「医師」達との給料の格差には愕然とさせられるものです。

いずれにせよ、あまりに「条件」ばかりにとらわれていては、そのものの本質を見過ごしてしまう危険性があります。
「給料は多少安くたって、僕は本当に患者様の為に看護をしたい」といった基本的姿勢が、まずは必要ではないでしょうか?

ご質問からかけ離れた内容、その上、長々とすみません。
ですが、看護師は日々患者様から多くの「学び」を得る事ができ、自身の人間的成長にも大いに役立つ素晴らしい仕事だと私は思っています。

大切な未来への第一歩。
広い視野であなたに合ったベストな進路が見付かると良いですね。応援しています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。
僕が看護師になりたい理由は、1つは、人の手助けをしたいので、もう1つは自分の体験からですが、看護師の方の心遣いでした。(僕は、初めてムカデにかまれて、毒を軽くも持っていたみたいで、病院に行くことになり、その時は保健室の先生が安心しなさいみたいな感じで言ってたので安心していたのです。けど、病院に着き、看護師さんが真剣に症状を聞いてくれて、話した時に心がすごく楽になったんです。自分の中で、不安は、やはりけっこうあったみたいでした。そして、お医者さんにも説明してた(これは、当たり前になりますが。)ので、すごく楽に診察が終わり(何回も患者側が説明しなくてもよかって。)、そのあとに看護師さんが、注射とかもしてくれたのですが、その時もすごい親身で、患者側としてすごく嬉しく話やすかったのです。 それで、僕は看護師さんに憧れたのです。
放射線技師の方も、看護師の理由とけっこう似ていますが.。。
僕のイメージは、と言われても、表現しにくかったので、僕は勝手ながら、なりたい理由を書かせていただきました。
けっこう、お金に自分が執着しているように思われたみたいですね、どうもすいません。
ただ、親が今まで僕を育ててくれたから、その恩返しをしたいなと思って、ついつい考えることの最終的に必要なものがお金というかたちなものだったので、給料のことをきいてしまいました。
それに、すごい僕に必要な「看護の気持ち」というものを教えていただき、ありがとうございます。
僕ももっと、進路について考えたいと思いました。
どうも、ありがとございます。
あと、質問させていただきたいのですが、「三交代」というのは何ですか?
もう1つ、看護師はハードとかかれていましたが、どういった点がきついのでしょうか?
すいません、あまり知らない者で。

お礼日時:2005/01/19 18:34

はじめまして。

医療関係に勤めるものです。
看護師に関してお話します。
まず看護師は、「士」でなく「師」です。
なりたい職業なら、漢字は間違えないようにしましょう。

看護師は医学部の看護学科のほかに、看護専門学校や医師会看護学校などでも、国家試験の受験資格がとれます。
卒業までの単位をとった後、国家試験に合格すればなれます。卒業しただけでは、なれません。
病院に附属している看護学校なら、就職は有利です。
ただ男性の看護師はまだまだ少なく、学校に入ってもクラスに数人というのが現状です。
クラスの雰囲気に溶け込めなかったり、友達が出来ずに挫折していく人は結構います。
家の事情のほかに、看護の道にとても魅力を感じていてどうしても病気の人の手助けがしたいとかの動機がないと、患者さんの死や、下の世話や、人と人の関わりの中で、もろもろの現実と向き合ったときやりぬけないかもしれません。
給料は、病院のホームページの募集のところをみれば書いてあります。
就職率は、学校のホームページをみれば書いてあるところもありますし、電話で問い合わせたら教えてくれるでしょう。いずれも差がありますので、行きたいところに的を絞って自分で調べてみてください。
看護の学校は入試問題も専門性があるところがあります。進学を考えたら、書店で過去問を入手して勉強してみてください。
そして出来たら学校のオープンスクールなどに参加して、自分の目で確かめられるといいと思います。
厳しい職業ですが、高校2年でそういった考えを持ったあなたは偉いと思います。是非頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。
そうですね、「士」ではなく「師」でしたね。ご忠告ありがとうございます。
クラスの雰囲気に馴染めない場合もあるのですね。参考になります。
下の世話は、まだ大丈夫なのですが、患者さんの死の時が、自分の中で悩む原因の1つです。僕は、ついつい他人に感情移入をしまいがちだそうで、(他人をほっとくのがけっこう嫌いな方で)それで患者さんが亡くなられたら、立ち直れない気がして。。
今から、真剣に考えてみたいと思います。
お答え、どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/01/19 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!